今日は予想より天気も悪く 頼みの綱の気温も上がりませんでしたのでサーマルも駄目でしたね。
おかげでウインドバカは溜まっていた仕事が出来ました。
そして昨日の風で日本最速の男中島君が何時の事ですが最高速にトライしていました。
ちょうどのこの時は風がちょっと落ち着いていた感じで10m前後といった感じで弱めでした。
本人も風が足らないと言っていましたよ。
セットは6.1㎡にスピードボードミサイル60L前後です。
しかしオフ海面でこのセットで出るこれだけでも凄い事ですね。
万が一風が落ちればボードは沈むしセイルアップは出来ないしでまず流されます。
富津は大潮の時は足は結構あちらこちらで付きます。
特に沖は付くのですが陸と沖との間は付きません。
万が一何かあって仮に沖で足が付いても歩いて岸に戻る事は出来ません。
必ず泳ぐ所が出てきます。
もちろん風が弱いかオンショアなら何とかなりますがオフショアの10mオーバー風に向かって道具を引っ張って泳ぐ事は不可能です。
そんなリスクを背負ってもトライするんです。
本人に万が一何かあったらどうするのと聞くと平然と泳いで帰るといっていました。でもこの風では無理だよねとウインドバカが質問したらこの風は厳しいとやはり言っていました。
ちょっとそこは理解できない所ですが最高速にこだわる執念というか意気込みは凄いものを感じます。
それと中島君は体重が60㌔前後と軽量級です。
ですので大きなセイルでのトライにはかなりのハンディがあると思いますが吹いた中での小さな道具でのウインド力はずば抜けているんですね。
ただやはり吹いてオーバー気味になるとウエイト背負っているようです。
でもあの小さなボードにウェイトってオーバー対策はには有効ですが取り回しやジャイブの時やウォーターの時にはかなり邪魔になると思うので本当に直線一本使用ですね。
ちなみに昨日は速度は62㌔台と言っていました。
この62㌔って意外と出ないんですよ。
スピードメーターつけて乗ってみてください普通の人が速いと思うスピードは多分45㌔前後です。
この45㌔で十分速く感じるはずです。
また50キロ以上になるとちょっと怖いと思います。
それが普通のレベルです。
もちろん風が8m前後の時に60㌔越えはかなり難しいですね。
ある程度体格があって大きな道具を乗りこなせないと出ないですね。
仮に軽量級が大きな道具を使ってもまず出ないです。
これは確信しています。
軽量級は吹いた中で小さな道具を使って乗りこなせて始めて最高速に入るんです。
そして昨日久しぶりにウインドバカもボードがでかいと吹いた中では乗れないなと再確認しました。
昨日の風速はオンショアなら間違えなく5.5㎡に65Lのスラロームで出る風域でしたがあんなに吹き上がると思わず101L 85Lの2本しかボードを持っていっていなかったんです。
その為仕方なく85Lで乗ったのですがこれが大きなミスでした。
平水面だから何とか乗れはしましたがボードのでかさが気になって仕方なかったですしセイルを思い切り引き込めない感じでした。
乗れてねーといった感じです。
ウインドバカは体が少しでも起こされると駄目なのでそのぎりぎり起こされない
所 セイルとボードと風のバランスこれを考えて道具チョイスをします。
ボード小さくしただけそんなに変わるの?と思う方いるかも知れませんが昨日の和田店長も初め5.8㎡に111Lで出て全然乗れませんでしたがボードを94Lと小さくしたら安定して乗れていました。
本人も全然楽に乗れるようになったと言っていた事からもボードとセイルのバランスは非常に大事なんです。
ボード大きめでセイルだけ小さくするとジャストからややオーバーまでは何とか乗れますがそこからオーバーが乗れないんです。
大きなセイルに111Lで乗るとボードの大きさが気にならず反対に小さく感じるんですがセイルだけ小さくするととたんにボードがでかいと感じるんです。
これがバランスなんですね。
多分普通の方はボード111Lあたりに5.0位まで乗せる人いますが完全にミスマッチです。またこの組み合わせのオーバーとボードを小さくした時のオーバーとは次元が違う事も認識されてた方が良いですね。
111L前後のボードの最低セイルバランスは7.0㎡までかな。
7.0でも多分ちょっとオーバー目になってくるとボードがでかいと感じるはずです。
111Lにジャストサイズは8.0㎡から8.5㎡前後と感じます。
このバランス感覚が分かるようになると一ランク上の走りが出来るようになると思います。
もちろん体重やウインド力で多少前後しますがおおよそこんな感じだと思います。
ただこの使用は吹いた中で速く走る為にバランスです。
風が弱めの時には適用されない場合もありますが出来るだけこのバランスで乗れるようにしていった方が間違えなくオーバー乗れるようになるし艇速伸びますよ。
是非お試しください。
●そして明日以降の風ですが明日日曜の可能性は天気が晴れて気温が上がればサーマルの淡い期待です。
予報は駄目モードです。
しかし週末にいい風が当たりませんね。
そして週明け月曜は
ご覧の通り日本海に程よく発達した低気圧が入り南風の最高のパターんです。
おまけに夏日です。
月曜は早くから吹くこと間違えなさそうです。
仕事お休みできる方富津南海面に来てください!
最高の風が吹きますよ。
そして火曜日
ちょっと前線が南下しますがかろうじて前線が富津のより上にあります。
そして天気も晴れて気温も夏日になる予報ですのでサーマルが入ると思うのでやはり7m前後サーマルが吹きそうです。
そして水曜日日は朝鮮半島にいる低気圧が日本海に入ってくると思うのですまたまた南風が吹きますよ。
木曜もこの低気圧の位置次第で南風残りそうな気配ですので今週は週中まではいい風期待出来そうです。
そして今週このまま梅雨明けかと思いきや後半梅雨モードとの事ですがこのまま梅雨明けする事を期待しています。
毎年思うのですが夏は7月から8月前半で終わりと感じるので7月後半まで梅雨が続くとなんか夏が終わってしまった気がしてしまうので早く梅雨明けしてほしいです。
コメント