ブースター接種、動物実験で全て死亡!即刻中止が常識。村上康文 東京理科大学名誉教授。 本栖湖34日目 ウイングフォイルスクール大盛況 本栖湖ドローン撮影 空撮

みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

ウイングフォイル強化合宿34日目の本栖湖オンザビーチの朝。

今朝は天気よく何とも気持ち良いです。




風も朝から東系で入っていて出ればwingでもウインドフォイルでもバンバン飛びますよ。

白波バリバリ入ってます。

ウイングで今出るなら5.0です。

早朝からもう2時間以上吹いてます。

本栖湖と言えば午後のサーマルがメインですがウイングフォイルやウインドフォイルなら午前中意外と乗れる日が多い事今回1カ月以上滞在してみてわかりました。

あとwingフォイルのビギナーさんから中上級者まで本当に楽しめるゲレンデです。

ウイングビギナーさんには本栖湖午後の本吹きは強すぎる日もあるのとその時間帯はウインドサーフィンも多くなるので午前中のメローなコンディションで練習してまた夕方空いた時間帯 風も優しくなる時間帯があるのでその時間帯に練習すれば安全で良い練習が出来ると思います。

因みにウイングサイズはフォイルが大き目1500ⅽ㎡以上ならメンズで普通体重ならも5.0 6.0あれば十分楽しめる日が多いです。

たまに弱めの時もあるので7.0であればグット。

あとメンズでもウインメンズでも4.0もあると吹き上がった時も楽しめますよ。

今回7月半ばから今日まで1カ月以上いて飛べない日は数日です。

5.0 4.0ジャストの日も多かったです。

平水面なのでジャイブ タック フォイリングと色んな練習ができます。

まぁ一番は真夏の暑さから逃れられる。

夜はエアコンなくてもOK。

外は寒い位なので良く寝れます。

あと真夏でのシーガル フルスーツは持って来た方が良いと思います。

怪我防止にもなりますが早朝 夕方は風が吹くと寒い日も多いので。

さて今朝も起床は4時。

今朝もこんな曲聴きながら

「君住む街へ」/オフコース hima.cover#135

「さよならいとしのBaby Blues」/安藤秀樹 hima.cover#133

「雪の華」/中島美嘉 hima.cover#61

モーニングコーヒーと健康チェツク。



問題なし。

快調快調です。

そしてトイレと水う汲みと本栖湖一周のモンキーでのツーリング。

ドラゴンキャンプ場10張り位でかなり寂しくなってました。



洪庵キャンプ場だけは混んでます。

さて昨日の本栖湖は曇りで日肌寒かったです。

風は東系で1日吹きましたが弱目だったのでフィンは走らない位。

ただウイングフォイルは飛びました。

昨日は体験wingやスクールが入っていたので合間にウインドバカ7.0で飛びました(*^^)v





スクール













さて今日は権威ある村上康文 東京理科大学名誉教授の情報多数。

インフルエンザの検査キットのシェア60%のウイルスの事で超有名な先生です。

通常ならこの方の言う事が間違ってるという方はいないと思いますが昨今はワクチンは効果があり安全だと言わない人はすべて陰謀論扱いされてしまう異様な状況。

因みにユーチューブでは削除されるとの事ですからね。

そしてアメリカワシントンポストからもブーストは問題だと発表してるようです。

これがイギリスでも少し前に発表されていた。

ADE 免疫抑制も起きている。

ワクチン打たないと何らかの規制があるのは日本だけ。

いまだにワクチンは良い物という方が多いので今後の日本が本当に心配です。

さて台風11号の影響が心配でしたが西に進路を変えたので

少し予報が好転してきました。

昨晩かなり冷えたのと今日は天気が良く気温が上がりそうなので午後は南から南東系で入って来ると思います。

ウインドバカはこれから東の風で1回戦しっかり乗っておきます。

さて一昨日ですがドローン撮影して頂きました(*^^)v

後半は陸からの動画。

感謝ですm(_ _)m

本栖湖ファンビーチ ウインドフォイル空撮 ドローン撮影 2022年8月27日 風速2から4m ウイングカブリナクロスウイングX3 7.0ゲロアンダー それでもフォイリングするwing凄い

コメント