早くも10日目の朝。
今朝は快晴。
昨日はいい風吹きましたね。
今日は予報は悪いけど海も吹かないので本栖湖頼りです。
因みに早朝から南系ちょろちょろ入ってます。
さて今朝はまずこの記事
夜の世界で働くキャストのみんなへ 10万円はもらえた? 家賃は払えそう? 本当に切迫してない?
今回コロナの影響で一人10万円の給付がありましたがウインドバカ的には本当に困ってる人の所に30万とか50万とかを給付した方が良いと思ってます。
結局お金のある人に10万っていがいとあぶく銭で確かに経済効果はあったかもですが本当に困ってる人の救済にはなったとは思えないかな。
まぁお金のある人も確かにコロナで色んな意味で自粛したり自由が奪われたという意味では大変だったのは間違いないんですがそれでも普通に雨風凌げて食事出来るだけ幸せなんですよね。
逆に本当に困ってる人は今日の家、今日の食事、電気、水道、ガス全部止まりなんて方沢山いてこれからさらに増えると思います。
ただ税金使うんだから不公平とか言う方も多いですが実際税金だって多く収めてる人から少ない人もいるのでそう考えると不公平と考ええるのも不に落ちない気がします。
何か災害があればそこだけに税金投入するのと同じ考えで良い気もします。
それと基本新規国債発行はしてる以上借金でもなく税金で返済する事もないので誰も困らないのが【MMT・現代貨幣理論】です。
この動画見れば良くわかります。
【MMT・現代貨幣理論】常識が覆る!全てがわかる!背筋も凍る!世界一わかりやすいお金の仕組み 山本太郎 藤井聡 三橋貴明 大西つねき 麻生太郎の豪華出演
実際に1980年から2018年までの38年間で日本のお金は200兆から現在1000兆超えて5倍に増えているんです。
これってすべて借金です。
でも一度も返済した事はなく今後も返済する事もないでしょう。
もし全額返済したら国民全員の預金も0になります。
国の運営は税金で賄ってると考えるのは大きな勘違いになるわけです。
本来はお金を増やし続けるには誰れかが借金しないと増えないんですが経済が低迷すれば当然借金しなくなるし
銀行の貸し渋りも始まります。
そんな時は国が国際発行してどんどんお金増やして来たんです。
そして今回100年に1度の国難の時にたかが60兆の国際発行では全然足りないのにしない。
現状で病院関係にして各自治体にしてもコロナ対応でお金困ってるのに何もしない。
企業や中小企業には借金させて体力を奪う。
いまだに減税もしない。
麻生さん昔は景気が悪い時やデフレの時に増税したらダメだとはっきり言ってるのによく今は増税推奨できますね。
それからどんどん財政出動してお金配れとはっきり言ってます。
それと1000兆の借金は国民ではなく政府だと言ってます。
またこの借金は国民ではなく逆に国民が貸してるんだとも言ってます。
そして政府が借金する事で銀行は助かった。
政府の借金は擦れば良いともはっきり言ってます。
借金多くて何が問題なんだ?-麻生太郎
日本の借金問題を麻生太郎がわかりやすく解説
それなのになぜ100年の一度の国難に財政出動たった60兆しかしないのか?
麻生さん説明してください。
今は最低でも100兆できれば200兆しないと。
そして必要な所にきちんと配分してください。
今後食料難にもなります。
災害も増えます。
1日も早く自給率上げないと。
PS
昨晩と今朝も宮〇家でごはんご馳走して頂き感謝です
コメント