明けましておめでとうございます。
2018年元旦は最高の天気で始動しましたね。
北の核の心配はありますが何もない事を祈るしかありません。
さて大晦日から元旦早朝にかけて体調を崩して合格祈願に行かれない次女の為にウインドバカが
合格祈願に行ってきました。
深夜にもかからわずみなさん元気に参拝の為に並んでました。
また初の参拝の列でのカウントダウンも体験しましたよ。
良い物ですね。
しかし寒かったです。
元旦の日の出は拝みませんでしたが今日は朝から最高の冬晴れで気持ちいが良いです。
愛車のミライースにもガソリンのおせちを入れましたが。
2200円しか入りませんでしたね。
流石燃費が良いです。
以前アルファードの時はガソリン代が月3から5万は軽くかかってましたがミラに変えてから6000円から8000円以内で収まってます。
この他に維持費なども考えると年間相当の節約になってます。
因みに昨今家族と車で長距離のドライブに出かける事は夏のキャンプ位なのとキャンピングカーもあるので
ミラで不便を感じる事はほぼありません。
逆に足に使うなら小回りがきいて使いやすいです。
さて昼間テレビ見ていたら昔の活躍したプロ野球投手が現在何キロ出るかという番組やっていました。
結果は当時150㌔以上出た選手が120㌔も出ない結果。
岡島選手なんかはまだ現役引退して数年しかたってないんですけどね。
この結果で何を感じたかですが。
ウインドやSUPの話につながるんです。
ウインドでも波乗りでも技術だけではないって事を改めて感じました。
ウインドでジャイブが出来ない。
プレーニングできない。
アンダーやオーバーで乗れない。
ようは技術だけではなくやはり基礎体力が必要って事になると思います。
ですのでひたすらジャイブやプレーニング練習をしていてもダメって事です。
やはりプロとアマの差は体力の差も大きいって事になります。
もしウインドやSUP波乗りなどで悩んだら走り込みとか筋トレなどの基礎トレーニングも
しっかりこなす必要があるって事です。
ウインドバカはここ数年でここに気が付き肉体改造に真剣に取り組んで来ました。
歳だから駄目とかできないではなくできる肉体作りすれば可能性はあるって事です。
ウイメンズもしっかりパワーつければメンズに勝る事もできるって事になります。
そんな事で今シーズンはさらなるパワーアップに真剣に取り組みさらなる上のウインド力SUP力を身に着けたいと思います。
早速年明け7日からのサイパンウインド強化合宿に入りますので3月のサイパンのレースで道具だけに頼らないで
ウインド力でどこまで戦えるか。
結果を出したいと思います。
コメント