社会・経済 東電利益9割は家庭から…電力販売4割弱なのに 今日はサーマル吹きそうでも金曜日狙いかな 東電利益9割は家庭から…電力販売4割弱なのに新たに今後大きな問題になりそうな事実が浮上。なんと東電利益のほとんどが家庭向けの電気代からだった。それによると、2006~10年度の5年間の平均で電気事業の利益の9割強を家庭向けなど「規制部門」か... 2012.05.23 0 社会・経済
社会・経済 原発停止で全国的に電気値上げも 省エネ照明器具買って来ました。 原発停止で全国的に電気値上げも=来年夏、1割程度―枝野経産相この記事気になりますね。枝野経産相は少しはまともかと思っていましたがぶれすぎですね。安全だと訴えて駄目 電気が足りないと訴えて駄目 最後は電気代が上がると脅かしでしょうか?そもそも... 2012.05.22 0 社会・経済
社会・経済 シーリングライト、LEDが蛍光灯を逆転 でも本当に省エネで経済的なのか?調べました シーリングライト、LEDが蛍光灯を逆転 省エネで普及の原動力に今朝もこんな記事が出ていていかにもLED照明は経済的のように思えますが実際は省エネでも経済的でもないんです。ウインドバカも最近自宅の電気代が結構掛かっているので量販店に足を運びL... 2012.05.21 6 社会・経済
社会・経済 金環日食ピークはちょうど雨雲で覆われていて見れませんでしたが後半部分日食見れました。感動 金環日食諦めずに見ていたら後半見れました。自分でも日食グラスとデジカメで撮影できました。こんな感じです。中々でしょう。日食グラス買っておいて良かった。たぶん無かったらまともに見れなかった。長女もメールがあり見れたと。感動です。次女は学校でみ... 2012.05.21 0 社会・経済
社会・経済 金環日食 雲が大目ながら見えた所は多いようですが市原は残念ながら雨雲に覆われまったく見れませんでした。テレビの生中継を取り合えず撮影しました。次は生きてる間には子供含めて見れないですね。 2012.05.21 0 社会・経済
社会・経済 電気代の値上げのからくり 一般家庭480円の値上げは真っ赤な嘘!東電は詐欺師だ 2000円は値上がりだ 東電32年ぶり値上げ申請 4人家族、年1万円超 夜間に家事、割引・節電今回の値上げの問題で東電は家庭向け電気料金の値上げで、東電が例として示す「標準家庭」の月480円(6.9%)の値上げは、1世帯当たりの契約電力と使用量の「平均値」を標準家... 2012.05.19 0 社会・経済
社会・経済 東電も酷いですがさらに酷いのが関電です。関西電力は、電力需要のために再稼動したいのではない 関西電力、電力不足でも大阪府庁の節電電力の買い取りを拒否関電は東電が渋々ながら他社の余剰電力を購入する方向であるのに対し、同様に15%の節電を求めている関西電力は、「エネット」から電力供給を受ける大阪府庁などが節電して発生した余剰電力につい... 2012.05.17 0 社会・経済
社会・経済 <ドコモ>新機種ほぼスマホ 駄目な事を駄目と言えない政治家情けない <ドコモ>新機種ほぼスマホに らくらくフォンも数年前ウインドバカがスマホを使い始めた時は何時かはこうなると思っていましたが意外と早い段階でその時期が来ましたね。率直に便利ですからね。色々な機種が出てますが簡単に使えるのはやはりiPhoneだ... 2012.05.16 0 社会・経済
社会・経済 「ZOZOTOWN」躍進に陰り、顧客開拓頭打ち 社長“男の約束”果たせず 「ZOZOTOWN」躍進に陰り、顧客開拓頭打ち 社長“男の約束”果たせずちょうど昨日薄利多売と競争のしすぎは良くないと記事にしましたがその翌日にこんな記事が出るとは。薄利多売方式で維持はできても拡大を続けるのは日本国内だけでは難しいですよね... 2012.05.15 0 社会・経済
社会・経済 東電 他家電メーカー社大赤字 日本航空は過去最高益更新 弟子達もバカ売れ 次の記事は対照的で東電には是非お手本にして頂きたいですね。東電32年ぶり値上げ申請 4人家族、年1万円超 夜間に家事、割引・節電日本航空、営業黒字2049億円…過去最高更新この記事実に対照的ですよね。東電は7816億円の赤字 日本航空、営業... 2012.05.14 0 社会・経済