ソニーバイオ旧モデルと最新モデルの比較・不具合!

最新モデル VGN-TZ72Bと旧モデルVGN-TX72Bと比較しましたので参考にしてください。


向かって右が新型です。
旧型に比べて少し大きめです。


下が新型ですがやはり少し大きめです。

液晶パネルは両方とも薄いです。


見た目は好みですかね!
右が新型です。

旧型キーボード

新型キーボード

新型スペックです。

旧モデルのスペック

OS  Microsoft Windows XP Home Edition (SP2)
ディスプレイ  11.1型ワイドWXGA TFTカラー液晶[クリアブラック液晶](スリムLED)(多層ARコート)
プロセッサー  インテル Celeron M プロセッサー 超低電圧版 423 (1.06 GHz)
メモリー  512MB (512MB×1)
ハードディスク  約80GB(Ultra ATA/100、4200回転/分)
ドライブ  DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層記録対応)
Office  Office Personal Edition 2003
TV機能  ワンセグチューナー搭載

●今回新型を使用の上で問題が2点程出ました。

まずは一つは旧モデルはPCカードスロットだったのですが新型はExpressCard スロットに変わってしまった為モバイルで今まで使用していたウイルコムなどのPCカードが使えなくなりました。
ちなみにまだどこのメーカーもExpressCard対応のデーター通信カードの早いものは販売していないようです。
ウイルコムをあるにはあるのですがスピードの遅いタイプしかありませんでした。
又 最近売れているイーモバイルもまだExpressCardタイプはありません。

●ただ別売でI-O DATAから販売されているUSB2-PCADPG
を購入すれば今までのカードが使用可能との事で早速購入してきました。
ヨドバシ電気で9800円でした。


●それと次の問題点はメールソフトのWindowsメールです。
これが大問題で複数のアカウントを同時に扱えない事です。
もし複数のアカウントを使用する場合はWindows自体を分けてログオンする必要があるとの事で非常に使い憎いです。
まだ良く調べていないので何か対処法があるかも知れないのですが今の所大きな問題です。
●それとWindows Vistaは使いなれていない為まだまだ悪戦苦闘しそうな気配です。
こんな事で今回はサイパンには旧型を持って行く事になりました。
残念!

コメント