中国太陽電池最大手が破産=サンテック、市況悪化で

中国太陽電池最大手が破産=サンテック、市況悪化で

今日はこの記事気になりましたね。
太陽光電池と言えばこれからのまだまだ伸びそうな業界では?

と思っていたのは錯覚か?

やはりきちんとした物作りの基盤が無い中国のレベルだからダメだったのか?

でもシャープやパナソニックも苦しい状況には変わりないので一概に物作りの基盤があれば
成功する程簡単な事ではないのでしょう。

でもサンテックの太陽光パネルを取り付けたユーザーはどうなのるのかな?
確か20年保証だから長いですよね。

しかしこの会社大手ですよね。

大手だから安心っていうのは大きな間違いだと昨今強く感じます。

因みにウインドバカが取引してる運送屋さん全部で4件程ありますがほとんどが
大手ですが対応は3流以下です。

どの運送屋さんという訳ではなく全部ですね。

どこの運送さんも従業員の管理が全くできてないです。
あと対応が本当に悪く低レベルだと感じます。
はっきり言って無責任ですね。
たとえば電話受けて後で連絡しますと言っておいてそのまま連絡が来ないなんて
当たり前ですかね。

何時も弟子達とその辺の話をしていますが自分達の商売の方がどんだけまともかです。

個人レベルの商売でもやる事はきちんとやります。

それが信用ですからね。

今後も安物買いの銭失いにならないようにきお付けないとです。

話は変って明日親父に検査の日です。
午前中病院連れて行ってきます。

因みに昨日から血尿が止まったようなので少し安堵していますが
明日の検査でも何でもない事を期待します。

PS
先ほどテレビで露店で290円で買った茶碗がなんとオークションで2億9000万になったと報道されてました。
この茶碗1000年前の中国の物だと言ってたような気がします。
ウインドバカの商売もここまで化ける事は滅多にありませんが先日しゅたが1650円で仕入れて
来た商材がなんと178万もする商品でした。

因みにこの位またはこれ以上に化ける事は年に数回あるかな。
でも290円が2億1000万は半端ないですね。

でもそのうちまじめにやってれば運が回ってくるものですから
期待してその時が来るのを楽しみに待ちましょう。

コメント