原発3号機ひとまず落ち着いている様子

福島原発3号機に昼前圧力が上がり緊張が走りましたがその後落ち着いている様子です。

後 現状で電源確保にも力を入れているようです。

電源が回復するとどうなるかですが通常であれば燃料プールに安定して水を循環させる事ができるのと原子炉にのECCS 緊急冷却装置が
動作できれば原子炉もひとまず安定するとの事のようです。

ただ電気が通れば直ぐにすべての機能が回復する訳ではなく現状海水で浸かっている為いきなり電気を通すとショートするので一点一点
動作確認をする必要があるのと仮に動作が正常になってもモーター 配管 他 機械的なトラブルも十分考えられます。
見守る側としてはスムーズに行くように願うしかないでしょうか。

それから今日も買い物はしていないですが大手スーパーの状況を見て来ました。
商品の在庫状況は野菜 肉などは品数豊富にありました。
在庫が全くないものが牛乳関係の商品とパン かん詰め トイレットペーパーです。
後 カップ麺 お米 などは少なめでしたがありました。

それとまだ不安定なのがガソリンです。
相変わらずスタンド並んでます。
海江田経済産業相は震災前の需要量まで回復したと言っているようですがまだガソリン 特に軽油はありません。

明日は冷たい雨で北風が強めに吹くので放射性物質が落ちてくる可能性があるのでできれば家から出ない方が良さそうですが何故なのかと
思いますが大口のお客さんから明日引き上げに来て欲しいと電話が入りました。
これが数年後体調悪化になるような心配もありますが仕事してきます。

後 今日久しぶりに家族で晩ご飯食べにココスに行って来ましたがそこでも影響が出ていて限られたメニューだけしか注文できない状況でした。
どうしてと店長に状況を聞いてみると茨木に工場があってその関係で品物が入って来ないとの事です。
やはり全てと言いませんがかなり広範囲の企業に影響が広がっているようです。
今後は食物の放射能汚染の問題も重なり飲食店でもさらに影響が出てくるのでしょうか?

明るい話はあまりありませんが大好きなサイパンは毎日最高の風が吹いているようです。

PS
昨晩は原発問題で少し安心して眠れたのですが起きてすぐにその安心は崩れました。
そして今晩も報道だけを信じればひとまず安心のようですので明日は何も無いことを
期待します。

コメント