今日は午前中から吹き出すと予想していたので9時前には富津南海面に行っていました。
天気晴れ 水温暖かいサーパンでもOK
ウインドバカは何時ものヘルキャット6.7㎡に101Lと81Lでジャストアンダーからオーバーまで6時間フルに
乗り倒しました。
マジにのりっぱなしでした。
特に楽しかったのは6.7㎡に81Lは波のある海面がフラットウォーターに感じオーバー風域がジャストに感じる程です。
さぁ今日のコンディションは
朝の時点ですでに5m前後でやや南西寄りの風が入っていましたがまだ弱め。
その後1時間程して6m前後まで上がって白波入ってきたので何時もの最大セットヘルキャット6.7㎡に101Lで7出艇。
このセットでジャストアンダーではありますがノンストップで1時間ほど海面フラットの極楽ウインドを満喫した
所で一度風が落ちました。
といっても30分位で直ぐに上がってきました。
しかし何時も思うのですがこれが東京湾とは思えないですよね。
どこまでも続く砂浜。
あっぱれです。
チョット落ちて来た所で和田店長が7.8㎡に121Lで出艇。
如何でしょうか。
オンショアでこの海面。
これぞ極楽ウインドです。
この後ウインドバカも6.7㎡に101Lで本日2回目のエントリーをしてお昼過ぎまでまでフラットウォーターを楽しんでいると
午後は風がぐんぐん上がり2時過ぎは9m前後 ブロー10m位まで上がりました。
白波バリバリでなんと男性が4.7㎡や5点台がでガンガン走り出しました。
そして写真はそんなに波があるように見えませんが海面は荒れて大きなボードではちょっと波にやられる感じです。
そんな風の海面の中をなんと70歳間近の伊○さんがレーシングセイル6.7㎡バーレ100Lで猪苗代湖のレースで準優勝したゴローさんレーシングセイル7.0㎡に121L
和田店長レーシングセイル7.8㎡に121Lでバトルタイム。
結果はゴローさんスタートから出遅れ和田店長とうなぎ犬の伊○さんとのガチンコ勝負。
最後は6.7㎡に100Lの伊○さんが抜きさりフィニッシュ。
凄いそ伊○さん
この後風はさらに上がった中でウインドバカヘルキャット6.7㎡に81Lで伊○さんと合わせましたが速い速い。
スピードはもちろんですが70歳と言えば正直言って老人でしょう。(老人なんて言ったら怒られるそう。すみせん。一般的にはです)
その方が平水面ならまだわかりますが富津南海面の10mオーバーといえば走り系の方は体外尻込みするコンディションです。
その中くを全く恐れる事なくハイスピードで走れる身体能力は一般人を超えています。
もはや人間ではないかもです。
その位凄い事です。
その後少し吹きがった所で伊○さんと合わせた時のウインドバカのセットはヘルキャット6.7㎡にJP81Lです。
吹き始めの時のセイルヘルキャット6.7㎡にそのままでボードだけ81Lに交換。
はじめは101Lでしたがアベレージ8m以上になったら81Lの方が全然楽に速く走れるんです。
ウインドバカの体重が65㌔弱 伊○さんが80キロでセイルサイズはほぼ同じ。
ただボードサイズが伊○さん100Lにたいしてウインドバカは81Lです。
これが体重差を埋める方法なんです。
後で伊○さんか聞いたのですが今日は90Lの方が良かったと言っておられましたので結構吹いていたと思います。
そして今日ラフセイルながら走り系のヘルキャットの性能が伊○さんとの走り比べでで新たにあきらかになりました。
ウインドバカのラフセイルヘルキャット6.7㎡ 81L 伊○さんレーシング6.7㎡ 100L
セイルサイズは同じでラフセイルかレーシングセイルかの差です。
バトル結果はほぼ五角といった感じですがやや伊○さんが速い気がしましたがラフセイルでありながら吹けば
レーシングセイルと五角で走れる性能は中々です。
また 伊○さんと言えばトップスピードは富津でトップクラスですからね。
波の中での扱いやすさ セッティングのしやすさ コストパフォーマンスを考えると十分な性能だと思います。
また アンダーも6m弱から良く走り今日のように10mオーバーブローでも6.7㎡で全然乗れてしまう事を考えるとかなりの
風域の広さを感じます。
ただレーシングセイルとの大きな違いはパワーが無いのでボード小さめにしないとスピードが出にくいのと
スピードの出るポイントがレーシングセイルより狭い感じがしました。
ただ今日位吹いてくれれば十分スピードを楽しむ事が出来るので一般セイラーには十分な性能と言えると思います。
今日のセットです。
それと和田店長は8mアベレージまでは7.8㎡に121Lでかなりいいスピード出ていました。
あの大きな道具であそこまでスピード出せれば中々です。
後は細かい所を完璧にするのとやはりアンダー風域を上げる事が大きな課題です。
今日アンダーはウインドバカのセットで6.7㎡に101Lの方が全然走りました。
走らなければ8.6㎡を使えば良いと思うかもしれませんがそれでは道具に頼った走りになってしまうので駄目です。
もちろん8.6㎡に121Lを使われるとウインドバカのセットではアンダー付いていけないレベルには来ています。
今のレベルに満足しないように更なるレベルアップを目指してもらいます。
アンダー走る様になると必然的にオーバーもさらに乗れる様になるから不思議です。
それと目を見張るレベルアップをしているのがウインド歴2年半弱のビギナーしゅうた。
今日7.2㎡に101Lでアンダーから8m前後のコンディションを乗りこなしていました。
この走りです。
後 吹き上がる前の8m前後時の動画です
この時のジャイブは今一ですが一応止まらないジャイブを決めています。
トップスピードも今日は速かったですね。
もうそう簡単に抜けないです。
今 フィンがアンダー使用で40㎝と長めが付いているので38以下にしたら吹いた中でバカ速くなると思います。
ジャイブの仕上がりと走り出しチンしない所考えるとエグザレースを行うとひょっとすると優勝する可能性十分ありますね。
良く考えると最近ウインドバカや和田店長と同じラインをかなり走れる様になっていました。
後 しゅうたにはアンダーの走り方しか教えていませんが自然と今日の様なオーバー風域も乗れているんです。
やはりアンダー極める事は大事だなと感じています。
それと今日の様にある程度吹き上がってオーバー感を感じたらセイルサイズは変えずにまずボードサイズを小さくする事結構大事です。
そうする事で楽にさらにスピードアップします。
平水面は分かりにくいですが波の中では特に有効です。
是非お試しくださいね。
そして気になる週末の風ですがまず明日は今日と同じように午前中から南風が期待できると思います。
フラットを期待する方は早めにこられた方が得策です。
午後から夕方は吹きあがり波も出ますので。
明日はグルの予報は悪いですが富津はサーマルプラスでいい感じ吹きそうな気がしています。
明日乗れれば3日連続となります。
やはり夏はいいですね。
コメント