まずはオリンパス問題
オリンパス融資、条件変更検討=3600億円超、早期回収も―取引銀行
今回のオリンパスの問題は株式のシステムの大きな信頼を失った気がします。
また今回監査法人が業界トップの新日本監査法人なだけに監査を受けてる他の一流企業にも影響が大きいのと監査法人自体の信頼も落としています。
なんのために監査法人が入っているのかこんなお粗末な結果が出るなら監査法人の経費が無駄ということになります。
大げさかも知れませんが監査法人自体も利用され下手するとグル?
東京電力の原子力安全保安委員会のようなもので何も機能していないでは?
と一度信用がなくなるとこうなります。
また今回たんに損失隠しではなく、利益操作による資本関係にある株主へ背信的行為でもあり、日本企業の価値に対する国際的信頼を大きく落とした事件で軽視できないでしょう。
今回銀行も被害者になる危機感から可能性大のため早期回収に乗り出したということです。
これで上場廃止になればどうなるのか?
それとトヨタも
またリコール。
トヨタ車好きだしいい車ですがあまりこういった事が続くとやはり信用がなくなります。
今、日本の企業は大きくする事の前に一度基本を見つめな直す時期に来ているのではないでしょうか?
どんな商売も簡単に儲けられる商売はありません。
信用が大事な商売は信用を守りぬかなければ勝ち残れないんです。
大量生産で車が安くなるのはありがたいですが安かろう悪かろうはやめて欲しいので
しっかりした物作りをしていただければ自然と売れて大きくなるのではと感じます。
後 先日経済新聞で見たのすが時期プリウスがリッター60キロになるようです。
これ凄いですね。
最近ガソリンエンジンだけの車でもリッター30キロ当たり前の時代になってきたので
当然ハイブリットカーならこのくらいやってもらいたいですね。
もし出れば是非欲しいですね。
きっと売れまくりますね。
![]() |
ウイルスバスター2012 クラウド 3年版 ダウンロード版 [ダウンロード] |
クリエーター情報なし | |
トレンドマイクロ |
コメント