驚きの「総理公邸よりスゴい」官僚公邸 未来の子孫のために変える

公務員宿舎、5年で25%削減=朝霞住宅は計画撤回―財務省検討会

まず今日はこんな記事が出ました。
表向きは何やら削減減らして行きますと言わんばかりの記事ですがこれは表向きだけか?

なぜなら削減はするところは古い建物や耐震があまりされていない建物が多いのです。
そしてこの記事には新たに新たに建てる公務員宿舎の事は書かれていない。

これが国民を騙すテクニックでしょうか?

確かに取り壊す建物をあるでしょう。
仮に新たに建てる公務員宿舎が多ければ25%削減には実施ならないでしょう。

世の中こういった騙しみたいな報道がどれだけされているか?

削減の記事だけを大々的にやって新たに作る宿舎の記事はやらないか深夜の目立たないようの
こっそり出すなんて良くあります。

本来差し引きしてトータルでどの位削減になるのかそのへんをしっかり報道して頂きたいですね。

正直こんな形で国民を今までどの位騙して来たのでしょうか?

確かに昔はインターネットが無かったので情報が伝わりにくかったのでこういった方法で
国民を簡単に騙せたのかも知れませんが今の時代はそうはいきません。

それと今回はじめて知ったのですが官僚の公邸とい豪邸が都内に数多くあるのを知りました。

ただ小泉総理の時に基本的には廃止になったそうですが事実上はしっかり残っています。

さらに驚くのは公邸の内容です。

一つは検事総長の公邸は港区元麻布に敷地面積800坪内に豪邸が建っているのですが
家賃を聞いいて大驚きです。

元麻布の相場は800坪で買うと50億 借りるとしたら月2000万が相場らしいのですが
なんと13万2060円で住んでいるようです。

この他にも現時点で公邸としては使っていなくても空き地になっていたりと7無駄に放置されて
いるのです。

もちろんしっかり草刈などは2箇月に1回は行っているのでそこにもしっかり税金が
使われています。

今 財政難と言われている中でこんな無駄があって良いのでしょうか?

因みに現在の公務員宿舎は、22万4000戸、簿価で2兆2074億円になるそうですが
国の財政状況を考えれば、資産売却で借金を減らすべきではないか。

後 以前小泉総理が総理公邸より官僚の公邸の方が上なのかなぁ」といったそいうですので
そうとうすごい豪邸という事でしょうか。

どちらにしてもここまで世界が違うと話になりません。

ウインドバカは増税を少しは前向きに考えてはいましたがやはりまずは無駄を徹底的に
洗い出しそこをしっかりやってからで無いと1円なりとも増税はあってはならないと
考え方を修正します。

小泉総理の時に一度公邸問題は話しに上がって廃止になったはずで確かに無料では無くなったようですが
今回のようなただ並に家賃を払えばそれで良いと云う考え方ではなんの改革でもないでしょう。

民主党も仕分けで一時は盛り上げましたが結果としてはただのパフォーマンスで何も実行されていないのでは
なんの意味も無いですよね。
反対にどうせやらないなら仕分けのパフォーマンス自体も無駄でしょう。
その分他の仕事して頂いた方が良いのではないでしょうか。

公務員宿舎はすべて無くし常識ある範囲で家賃補助としたほうが経済的にも民間が潤うので
そのほうが良いでしょう。

そしてまたまたおおお驚きの記事

政治活動費でキャバクラ=「今後控える」―岩本農水副大臣

何故毎回毎回同じような事で記事になるのか?

あまりにも自覚が足らないとしか言いようがないでしょう。

一般の方なら全く問題なくても大きな問題になるという自覚が何故持てないのか?

大体港区の風俗は安くないでしょう。

後 政治家は更迭さてても首にはならないんですって。

それでは緊張感出ないですよね。

それとこの記事もそうです。

てれび局も学習しないですよね。

録画を生中継のように演出 日テレ「だます気なかった」

騙す気に無かったと言っていますがそれなら小細工しないで録画で良かったのでは無いかな?

世の中分からない事が多いです。

ウインドバカ的には今の日本に大きな不満はありませんが今後が心配なんです。

昔は未来の事なんか全く考えなかったですが未来の事は今の大人が真剣に考えないとダメと思う様になりました。

なぜなら子供達や孫達 その後も続く子孫の為に無責任な事は出来ない。

自分は死んでしまえば良いかも知れませんが死んだ後 子供達 孫が不幸せになったら悲しいですからね。

今のお大人が未来の人に不幸を残すのはそれは無責任です。

ウインドバカ一人が考え行動しても何も出来ないし変わらないかもしれませんが
一人一人が自覚を持って日本を変えて行こうと思わなければ何も始まりませんので
その一人になることは大事だと思っています。

コメント