地デジ対策でテレビの買い替えは必要無し&サイパンの風予想

地デジ対策を考えて昨今地デジチューナ内蔵の新しいテレビに買い換えたり地デジチュウーナーを買い足したりしてる方多いと思いますがケーブルテレビやインターネット回線を利用したフレッツテレビなどを導入すれば今まで使っていた古いアナログのテレビでも十分観れるの知ってますか?
今回実際に96年製の古いテレビで地デジを映してみました。

ご覧の通り地デジチューナーなど入っていないアイワの96年製のテレビデオ利用してNTTフレットテレビの回線をアナらぐ端子で接続してみました。

どうしてアナログ端子かと言いますと古いテレビは赤 白 黄色 ビデオなどをつなぐ時に使っていたアナログ端子しかついていないからです。

ちょっと新しいテレビだとD端子1から4がついているテレビならできればそちらで接続した方がより綺麗に映りますがD端子無いテレビは仕方ないのでアナログ端子で接続します。


これがフレッツテレビの端末です。

ご覧の通りアナログ端子とD端子 HDMI端子が付いています。

今回はテレビ側がアナログ端子しかついていないのでとりあえずアナログ端子で接続しました。

見事デジタル放送が映し出されています。

画面右上にアナログ放送の文字がないのがわかると思いますがそれがデジタルの証しですね。

写真だと映りの綺麗さがわかりにくいですが実際は結構綺麗に映っています。

ただアナログでの接続なのとテレビの性能の限界があるので昨今液晶テレビのような綺麗さ無理ですのでそこを追求される方は新しいテレビのフルハイビジョンを買う事をお薦めですします。

今お持ちのテレビで地デジが見れれば良いと言う方には十分だと思います。

気になるフレッツテレビの使用料ですが現在NTTの光のインターネット回線を利用されている方ならインタネット回線を代プラス682円で地デジが見れるようになり後はWoWoとかスカパーとかもプラス料金を加算すれば視聴可能です。

是非地デジ対策にお役立て下さい。

そして話は変わってサイパンの風ですが最近いい風が吹いているとの事ですが週間予報みると今週11日土曜から暫く再度の強めの最高のトレードが吹きそうですよ。


この予想週間天気図通りに動いてくれれば4日以上はサイドいい風が吹きそうです。

今月行くならここでしょうかね。

しかし最高の天気図です。

コメント