そして寝不足のまま翌朝はハイアットホテルの売店でパンと牛乳 コーヒーを買ってロビーで食べます。
これが意外と安いんですよ。
街中のコンビにで買うより安いです。
パン2個と牛乳を買っても4ドルでお釣りがきます。
またハイアットのロビーで朝食食べるとリゾート気分も味わえて一石二鳥です。
そして初日早朝からガンガン吹いていたのでいざビーチへ!
ハイアットの中庭がこれまた雰囲気を感じます。
見て下さい。
シーウインド目の前まで白波が朝から入っていました。
お店の前から完プレできます。
もちろん沖はガンガン吹いています。
最高のコンデションです。
和田さんは7.2㎡に111L ウインドバカは5.8㎡に94Lで迷わず出廷です。
ウインドバカは今年初乗りと3ヶ月のブランクあった為、初めの3往復はちょっと変な感じでしたが慣れたら体が覚えているようでまったく違和感無く乗れました。
●ただ今回感じた事はウインドは技術はもちろんですが基本は体力だなと再確認しました。
いくら技術があっても体が付いていかなければその技術は生かせないという事です。反対に荒れた海面でジャイブができないのは最低限の技術は必要ですがそれ以上に柔軟な筋力と体力必なんだなと強く感じました。
実際に今回ウインドバカのブランクで感じたのは技術の衰えより体力の衰えでした。それも持久力というよりか瞬発力、特に下半身とバランスの低下を強く感じました。
ウインドバカの特徴としてほとんどジャイブなどでチンはしなかったのですが今回は5.8に94Lでオーバーになった時にジャイブでチンが多かったです。
やはり下半身の筋力が無いとバランスが特に悪くなるんだなと感じました。
今後の課題はここですね。
そして未来の星まだ中学3年生です。
でも中学生とはいっても身長180㎝と体は大人です。
完全に負けています。
しかしいい走りしていましたよ。
ウインド初めて4年だそうです。
ウインドバカに果敢に絡んできていました。
見てくださいこの風!
ガンガン6点台前後の風吹いています。
そして今回凄い上達をしているハットです。
ジャブがいいです。
止まらなくなりましたよ。
本番でこの走りが出せれば優勝もありますよ。
そして和田さんのジャイブもかなり良くなりました。
いいジャイブになってきましたね。
今回ハイスピードカメラでジャイブの撮影をして細かい所までレクチャーして来たので今後さらにレベルアップする事間違えないです。
この自分の走りを客観的に見てレクチャーする事がレベルアップの鍵です。
ウインドサーフィンプロショップ翔 富津店
では春からのスクールを毎日開催致しますので是非ご参加下さい。
そして初和田さん7.2㎡に111Lでガンガン乗り倒しました。
ウインドバカは初日は無理をしないように午前中で上がり撮影に回りました。
また 明日2日目の快晴で4点台の風をお送りします。
コメント