2024年元旦
みなさん目覚めましたか?
昨晩は大晦日でしたがテレビも一切見ず。
何時も通り20時半には爆睡。
元旦の今朝は6時に起床。
基本変わらない日々です。
一昨年の年末の親父
昨日の大晦日には親父の姿はない
想い出すと元旦から目頭が熱くなってしまいますが順番という事で気持ちを切り替えて行きます。
昨日ウインドバカ不在の中でママと娘達家族が集まってくれて感謝です
そして親父に代わりに元気に育っている孫のかなた。
しっかりピースが出来るようになってます。
さて昨日の風ですが風は最高の6から8m前後でしたが海藻が多く1回目のエントリーはかなりのストレス。
ただこのまま乗り納めではダメだと思い2回目は海藻の無い場所を探す放浪の旅に出ました。
因みに昨日は西寄りの風だったので東側がうねりが良いのですがその東側に海藻がとくに多くダメ。
そこで経験上から西に行けばないだろうと予想して具志川あたりまで行きました。
因みにウイングサイズ3.0にシンカー37LにH800です。
このセットで西側沖でシンカーで飛ばなくなると間違いなく漂流。
どこかの岸にたどりつくのに多分3時間では戻れないかな。
そんなリスクがあっても最高のうねりと海藻の無い場所を探しに一人旅です。
そしてそこには大晦日乗り納めに相応しい海藻なしうねり腹前後の最高のロングライド出来るうねり発見。
昨日からウォークマンも届いて音楽も聴きながらだったのでもう最高の一言です!(^^)!
写真は一作日の浜比嘉でのもも程の波での波乗りの時のドローン撮影の写真ですが
昨日はこの場所で腹前後最高のうねりで波乗り。
ロングライド連発。
波乗り4分から7分以上ですよ。
ずっとウイングシバーさせて波に乗りっぱなしです。
これまで海中で1分2分は良くありましたがこのロングライドは初めてです。
西側外洋のうねりがダイレクトに入って来るのでつながるんです。
これぞリスクがメリットを上回るですね。
しかし海中の風波恐るべしです。
波乗りしながら下って来て途中でかなり沖で乗ってる矢⭕️さんと何度もすれ違ったのですがなんであんなに波に乗れるんですかと驚かれてました。
岸まで行ってしまうかと思ったらしいです♪
完全ウイングシバーで波の力だけで。
波乗りは風を使わない事が大事です。
なのでオーバーパワーまったく必要なしです。
スタート出来る最小のウイングサイズで良いです
風波で長く波に乗る秘訣は波を見る目が必要なんです。
一番パワーのある所を探してそこにポンピングで繋ぐ。
そして掘れて来たらしっかり波に乗る感じです。
そしてポンピングで繋ぐ。
体力と波を見る目ですね。
矢⭕️さん次回一緒にやりましょう😊
数年前の種子島でのSUPサーフィンした時の最高の波。
やはり波乗り最高です( ^^) _U~~
さて昨日のスクール生。
まず柴〇さん
タモさん
ニューウイング4.5で
かなり頑張ってました。
マツさん昨日のうねりの中でシャイブ苦戦したと言ってましたがそれでも最近は海面良ければ成功率90%です。
このフォイリング力抜けてかなりいい感じです。
力を抜いて楽に乗るようにアドバイスしてるんですがそれが出来て来ましたね。
みなさん
さて今回沖縄で一度もまだ使ってませんがスーパーシンカー18L
Link37Lと比べてみました。
レース終わるまでは乗らない予定でしたがなんか乗りたくなってます
元旦の検温
快調です。
さて今日は昨日より弱目ですがそれでも4.0かな。
6m前後北東系で入ると思います。
午前中の方が強いかな。
コメント
Unknown
明けましておめでとうございます㊗
今年も仲良くしてくださいね~♡
みゆきさん
みゆきさん
今年も宜しくお願い致します。
何時もブログ応援頂きありがとうございます(^^♪