みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は晴れてますがこれから曇って来て夜は雨の予報ですね。
ただ明日明後日気温上がって木曜まで晴れそうです。
風は今日は午後南西に強めに吹きそなので検見川で南西狙い。
明日明後日は富津サーマル可能性あるので今日はキャンピングカーで検見川行ってそのまま夕方富津オンザビーチ狙います。
梅雨前の晴れがなんとか続いている間とことん海遊びしておかないと梅雨に入って本降りが続くと行きたくても行かれなくなるので可
能性ある時はとことん狙います。
さて今朝は4時半起床。
健康チェツクから
体温 血圧自分で感じる体調も絶好調。
期外収縮も最近全く感じなくなりました。
ほんとなんだっただろうか?
まぁ人の体ってわからない事がまだ沢山あるって事ですよね。
だからこそ長い歴史とか昔から言われている自分の免疫とか食べ物大事だという事になると思います。
ワクチンとか訳の分からない薬とか体に良くないと食べ物とか添加物とか極力摂らない方が良いって事です。
薬は具合が悪い時に飲むのでリスクとメリット考えて飲んだ方が良いなら飲むですがワクチンはやはり健康な人が打つのでデメリットがあるなら打つべきではないと思います。
今回久しぶりに期外収縮不整脈が出て改めて感じたのが健康の不安。
3年前に何十年もわづらっていた心臓の手術を思い切ってして心臓の不安が無くなって。
健康な心臓って素晴らしいと感じていた所で今回の期外収縮で不安が一気に戻って来てしまった。
今回何が原因かはわかりませんがワクチン打ってから調子悪くなってる方でもしワクチンが原因だとしたら後悔してもしきれないと思います。
もちろんワクチンが原因かも今の時点ではわからないのでしょう。
ただこれだけは言えるのは今回ワクチンを打たなければならないほどのコロナは怖い病気だったのか?です。
マイナカード問題もそうですが河野デマ太郎が大臣やるとなんかおかしくなりませんかね。
ワクチンもメリットしか報道されず。
多くの方が打って問題が起きてから今度はリスクが報道される。
マイナカーどもメリットしかこれまでは報道されずでしたが法案が通ると今度は一転して問題が報道され始める。
もう出来レースでマスコミもコントロールされているって事です。
【速報】マイナ保険証 勝手に登録 「本人の意に反して」自治体が
政府は問題を最近知ったと言ってましたが下記の記事のように食い違いも出て来てます。
まぁ知らないわけがないですよ。
マイナの口座登録問題、2月には政府把握 税還付の際に食い違い発覚
マイナビも社員が「サクラ」 オンライン就活セミナーの質疑応答で
そのシステムが外国籍の人達に
悪用されている現状
「国民健康保険」の対象が
「国民」で無い事が問題では
大阪でも。
まぁ全国でしょうね。
こうやって血税が湯水の如く無駄に使われているのに増税増税です。
【速報】コロナ無料検査で補助金の不正申請 調査した15のうち7事業者の総計42億円を不交付 大阪・吉村知事ら「1つしかしていないのに抗原とPCR両方したことになっている」
下記の動画見てみなさんどう感じますか?
立憲の福田さんとぼけた感じですがいい突っ込みしてますよね。
この方頭良いかも。
冷酷過ぎるマイナ保険証の裏で巨大な利権!?
そして世界でマイナカード義務化してるのはEU位みたいです。
他の国は義務化はしない方向。
日本は実質義務化する勢いですが下記の通り何か問題があった場合は責任を取りません。
ほんと無責任です。
ウインドバカは保険証なくなったら資格確認書毎年更新してでもマイナカード作りません。
2023.6.5【日本】マイナンバー保険証をボイコットしよう【及川幸久−BREAKING−】
さて昨日は娘と外房に波乗り行きました。
波はマリブが予想通り面ツルで波質良く良かったのですが昨日は到着7時半頃で大潮の干潮マイナス11cmが11時頃。
マリブはリーフポイントなので引くと危ないのでやめました。
あとやはり人が多め。
鵜原も人が多めでダンパー気味
守谷は貸し切りでしたが波割れない感じ
部原も混んでました
結局貸し切りの御宿に戻って乗る事に。
ただ昨日の御宿はサイズも腹位あってダンパーブレイクがメイン。
娘にはリスクあって悩みましたがウインドバカがリスクの少ない波を選んで乗ってもらいました。
こんな感じで風はオフショアであってましたがダンバーばかりでした。
ダンパーの波はサイズが小さくてもほんと危ないです。
ウインドバカはそれでも切れた波を狙ってたまにロングライド出来ましたが決して楽しい波乗りではなかったですね。
しかし波乗りは波の良い場所は混んでるから仮に入っても何本も乗れない。
人に気も使うのでストレス溜まるんですよね。
そして面ツルで本当良い波って中々ない。
空いていて面ツルで良い波って千葉でも中々当てるの難しいですね。
逆にウイングで波乗りならほぼ当たる。
風が南西入れば波もすぐに育ってウイングで波乗りはほぼ面ツル乗り放題なのでノーストレス。
まぁ基本風は吹けばあたり。
波乗りの波はあっても波質や混雑の問題もあるので中々良かったな思える事が無いんですよね。
ハワイは別格ですけど。
波質良く空いているポイントでの波乗りならそりゃ楽しくてメローです。
ただそのコンディションに中々当たらない所が歯がゆいところです。
さて昨日は波が今一だったので今回も贅沢な美味しとんかつ食べて
白子の新玉と魚お土産に沢山買って娘に分けて
夕方3時半には娘送り届けました(*^^)v
ちょうどその頃南西サーマル入って来てましたね。
富津は15時前に早目に入ってました
検見川もデーター見ると入ってましたね。
夜 コモちゃんから検見吹いたと連絡がありました ^^) _旦~~
昨日は予報は悪かったですが午前中北系で午後気温が上がる時はサーマル入りますね。
さて話変わりますが先日ナッシュの丸○さんとシンカーボードのサイズの話をしていて
シンカーボードのサイズは体重マイナス何リッターではなく比率だという事でした。
例えば体重60キロの人が24L乗るとしたら。
体重マイナス36キロですよね。
だから体重70キロ人はマイナス36で34Lではないって事。
正しくは体重70キロ人は28Lで同格になる
80キロ人は32Lで同格。
この比率×4です。
ウインドバカは現在22Lですので体重で換算で行くと×約4です。
こんど18Lが来ますので比率は体重×3.2位になるのか。
今回良く考えてみたらそうだなと思ました。
逆に体重が40キロ人で考えてみらわかりやすいです。
単純に体重マイナス36キロだと4Lのボードに乗る計算になってしまいますからね。
正しくは体重×4で行くと体重40キロの人は16Lのボードになりますのでなるほどという事です。
この比率計算が確かに正しい事になる気がしました。
こう考えると今のウインドバカが乗ってる22Lで半端なく小さい事になるという事かかもです。
カブリナ スーパーシンカーボード LOGIC 22L 富津オンショアでウイングフォイル テストライド動画 スタート 波乗り グライド ジャイブ GoPro 4K動画 2023年5月末
確かに最近37Lが大きく感じるわけです。
ウイングフォイル シンカーボード37L スタート フォイリング ジャイブ 小波ライド 基本 HOW TO 4K動画
さて最後にカブリナの最新ウイングビジョンがやっと入荷して来ます。
ご注文いただいている方お待たせしました。
あとF1のニューモデルも7月末位とこの事です。
今回柴〇さん重量級なので9.0のバックオーダー頂いてますが少し待ちくださいm(_ _)m
しかし重量級には9.0はありがたいですよね。
これがあればメローな風でも間違いなく飛ぶと思います。
本栖湖でテストしましょう(^^♪
さてカブリナビジョン入荷は一応10日頃とメーカーから連絡入ってますのお楽しみにです。
ウインドバカの分も8.0 7.0 6.0 5.0 4.0と届きます。
3.0だけまだ入って来ないとの事です。
10日過ぎの梅雨の合間で南西の時にどんどんテストライドしてインプレッションしますのでお楽しみにです。
もしかすると沖縄でテストライドになるかもです ^^) _旦~~
因みに今回三重の津でウイングフォイルのレースが17日18日であるのですが沖縄行きと重なりそうだったので今回は出場しない選択をしました。
次のレースから参戦予定です。
因みに沖縄行きもまだ何日からとは決まってませんが
先に予報なので何とも言えませんが16日位には梅雨明けするのではないでしょうか?
コメント