本栖湖ウイングフォイル強化合宿&スクール57日目の朝 奇跡の本栖湖湖面レインボー さやかさんカブリナコード58Lデビュー スクール生レベルアップ

みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

今朝は久しぶりに朝から良い天気 ^^) _旦~~

やはり天気が良いのは最高ですね。



昨晩も星が綺麗冷え込んでました。



今日はいい風が吹くと思います。

今朝も健康チェツクとモーニングコーヒー。

そして長かったような短ったような本栖湖ウイングフォイル強化合宿もの残す所今日を入れてあと6日です。

今回の本栖湖合宿は下界はメチャ暑かったと思いますが夜は真冬の羽毛布団掛けてほとんど寝ていてクーラー要らづで寝苦しい日など皆無でした。

そして天気も2度台風の影響で乱れましたが基本ウイングが出来ない日は2か月の間で10日あったかな?

ウインドバカの感覚ではほぼ毎日乗れた印象です。

あと本栖湖の良い所は使うウイングサイズがほぼ決まってる。

ウインドバカの場合はブローに合わせて乗るのでシンカーボードでも5.0 4.0この2枚しか使わない感じかな。

もちろん1日弱めの時もあるのでそんな時はボードとフォイル大き目にすれば5.0でも飛ぶ。

ボードシンカーで行くなら6.0 7.0使うですね。

基本ウインドバカの場合はボードフォイルはシンカー小さ目で固定です。

そして15日夜に千葉に戻りますが戻ってから今度は10月1日から沖縄に拠点を移すので沖縄に移動する準備に追われそうですが久しぶりに海と真夏をまだまだ感じるの事の出来る沖縄。
やはり楽しみです。

BEGIN/島人ぬ宝 & 涙そうそう | しまんちゅぬ宝 🔴 Hiệp Nguyễn

昨年の10月後半は次女が沖縄に来てあちこちデートしました。

沖縄 瀬底島 瀬底大橋ブルー 娘と二人旅 ドローン 空撮 2022年10月27日

今年はママがウイングやりたいみたいで沖縄に来る機会が増えると思います。

という事でウイングフオィル強化合宿&スクールを10月から本栖湖から次の拠点沖縄に移します。

スクール生の皆さんは早くもファンベースホテルの予約をどんどん入れてます ^^) _旦~~

さて昨日の風ですが風お昼前から南風に変わって吹いて来ましたが天気がはっきりしなくて曇り 晴れ 小雨と変わりやすい天気でした。

風は夕方5時まではガスティーブローが短めでウインドサーフィンには今一だったかな。

それでもウイングなら問題なし。

昨日はスクールが沢山入っていてセッテイングなども含めて忙しかったのでウインドバカは夕方まで乗る時間が無かったですが15時からは出て乗りながらスクール生の後を追ってレクチャー。
因みにセットはカブリナシンカーボード Link37L フォィルH800 ウイングカブリナビジョン5.0です

そして神様はいますね。

スクール生が上がった後17時から風が強まりそれも安定して吹きました。

ウインドサーフィンで粘っていた方数名とアンベさんなどとボーナスタイムを楽みました ^^) _旦~~

ウインドバカは準備してあった今度は4.0でエントリーして1時間飛びっぱなしでいい練習が出来ました。
因みに最高速度38キロ スクールしながら乗ってるの違って1時間でも乗ってる距離が全然違いますね。

さて昨日の奇跡のレインボーが見れましたね。

湖面に黄金の輝く虹です








虹は徐々に上空に上がって行きました。


そして昨日はさやかさんがウインドバカが以前使っていたボードカブリナコード58L コードモデルの最小モデルに変えて初ライドだったんですが見事に一発でフォリング成功。
あっぱれ(*^^)v

基本大き目のボードで安定して飛べるようになったら小さいボードにすることで更にアンダー飛んで動きが良くなるので楽しさが倍増します。

因みに自分の体重から10Lプラス位なら最初不安定でもすぐに慣れます。

ただ海で波があって風が弱いと少し厄介になりますがすべては練習で慣れれば問題なしです。

因みにさやかさんの乗った感想はアンダーが全然飛んで軽くて速くてメチャ楽しいとの事です。

風が足りていてアンダー力あればボードは小さい方がアンダー飛ぶの速いんです。

ウインドバカはスーパーシンカーボードで他の方よりアンダーの飛び出しが早いのはそういった事です。

ただシンカーボードは最初沈んでいるので風が足りないといくら技術があってもスタートが出来ないですね。
それでもアンダー力どんどんついて来るので今では37L位はウインドバカはシンカートは感じないです。
3m吹いてれば立って移動もできますから体重より大き目のボードとアンダーでも変わらない位に今は感じるので小さいボードは乗り込めばなれるって事かな。

それと道具の性能とサイズってあるなと改めて感じた事。

70歳の大嶽さんですがこれまで使っていた1850のニールのフォイルですがアンダー飛ぶには飛ぶんですがリフトが強め。

しっかり前足を踏める方なら慣れてしまえば乗れるんですが大嶽さんは右足にハンディがあって抑え込むの苦労していたんです。

最近ウインドバカがそのフォイルで乗ってみて感じたのがやはり前を抑え込むのが大変だという事に気が付きました。

そこでスクールで使っているアクシスのHPS1050 1500ⅽ㎡に昨日から変えてもらったんですが飛び方が一気に良くなりました。

一番は大嶽さん本人がいい感触と感じてもらえた事です。

ニールは1850ⅽ㎡でアクシスは1500ⅽ㎡とサイズの差もあるかもですが間違いなくウインドバカが乗ってもその差を感じるので間違いないと思います。

多分ビギナーさんも余程体格が良く体重が80㌔以上ある方なら1500ⅽ㎡以上も良いかもですが普通の体格や小柄な方はそこまで大きなフォイルは要らないと最近感じてます。

さて昨日の写真





えっちゃん51Lかなり乗りこなして来ましたよ。
ジャイブいい感じだしこのアンヒールさせた乗り方もばっちりです(*^^)v



井〇さん

柴〇さんもアンヒールさせていい感じの走りに。
みなさん上達してます



浅〇さん
体重ありますがアンダー飛んでスピードが速い


















さて今朝は朝から南が入ってますよ。
ウイングなら余裕で飛びます(*^^)v

差し入れ沢山m(_ _)m


郁○さんから自宅で作ったゴーヤー持って来てたのでゴーヤチャンプル


毎日ゴーヤ食べてますm(_ _)m

メチャ美味しです ^^) _旦~~

コメント

  1. さわやか♪ より:

    きれい!
    虹の誕生ですね
    初めて見ました。 綺麗ですね~♪
    こちらは今日は暑くなっています
    昨日の夜はエアコンでしたよ
    涼しくっていいですね

    今日もファイト~ですね
    !(^^)!

  2. ウインドバカ より:

    レインボー
    今回の本栖湖の虹はほんと幻想的でした。

    自分も始めてみました。

    こちらは朝晩は以前よりさらに涼しくなってます。
    日中はももう暑いな感じる事も無くなってますね。

    今年は猛暑だったみたいですが本栖湖にいるとまったくそれを感じませんでした。

    以前からこの地域の自宅にはエアコンがついていないお宅が多いのですが確かに要らないですね。

    それではまたです