早朝ウインドのち波乗りのち外房波乗りポイントドライブ 梅雨明け何時か?

今日は南部館山なら午前中南西残ると期待して早朝3時半起床。

風データー見ると早朝の時点で富津でも南南西9m入っていてうまくすると富津でも乗れるかなと淡い期待を持ちながら隠れ宿を4時に出発。

途中風を見ながらやはり今日は館山の方が間違いないと確信したので迷わず館山に。

もちろん下道オンリー。

万が一風はずした場合に高速代が無駄になるので。

ただ今日は後悔先に立たずでした(^^;)







正味1時間走れないうちに北西に変わり落ちました(+_+)

ちょっとウインドは消化不良かな。

ただ今日はもし風が北に振れたり落ちたりしたら平砂浦で波乗りも考えていたので迷わず平砂浦に。

平砂浦のネックは駐車場から浜まで遠い事かな。

あと平日は人が少ないので車上荒らしが怖いですね。

因みに波情報で腰位となってますがあまり良くないとの情報。

ただ今日は9時過ぎ干潮だったので早朝より良くなると予想して迷わず見に行くとこれだけ広い平砂浦に誰も入ってませんでしたが十分遊べる波が割れてました(^^)/

セットでたまに腰腹メローウェーブ。

南西風のうねりなのでパワー程よく実にメローでした。

ラッキー。

2時間弱滑って終了。














帰りはもちろん下道で千倉、和田、部原、御宿、一宮、九十九里方面のポイント見て

千倉ではサーフィンの大きな大会やってました。

あと一宮のオリンピック会場は急ピッチに工事進めてましたね。

和田















部原








御宿






一宮







今日は午前中風がどこも弱かったからかどのポイントも面が良くメローないい感じのコンディションでしたよ。

今日外房一周して来て一宮近辺はやはり人が多く混雑気味ですね。

御宿は波が今一つだった事もあり空いたかな。

千倉は大会やってたから湘南ナンバーなどもいてかなり沢山人がいました。

和田は波が良かったからそこそこ人がいましたがポイントが広いので散れば問題ない感じ。

部原はサーファー6名位にSUP1名でしたが完全にポイントブレイクなのでこの人数でも混雑気味。

やはり一番空いていたのは南房総でも一番遠いポイントという事と波も今一だった事もあるので平砂浦かな。
貸し切りですからね。

隠れ宿に戻って来て最近一応毎日練習している3輪のスケボー。

今日もしっかり練習しました。

4輪のスケボーも持ってますがやはりショートのサーフィンの動きに近いのは3輪かな。

平らな所で良く動くき波乗りの動きに本当に近いと思います。

バックサイドが苦手なのでその練習と大きなカーブのカットバックなど本当にイメージつかめます。

あと3輪は足首だけでも体重移動が簡単に出来てしまうのですが実際のサーフィンは足首だけではレールはいらないのでしっかり膝を入れてえさらに腰のひねりを入れた体重をしっかり乗せたターンを意識するとよりリアルな波乗りに近いターンが出きる気がします。

あとどの体制でもボードにしっかり上から体重を乗せて踏み込まないとグリップが失われ滑るので滑らないように意識した位置で踏み込むとしっかりレールが入って来る気がします。

例えばターンの時に後ろ足だけに加重し過ぎると後傾気味になり後ろのタイヤ滑りますがしっかり前傾意識してコントロールが出来ると滑りません。

この解説があってるわかりませんが実際に滑っていてその方がしっかり滑れてるのが自分ではっきりわかります。

3輪のスケボー奥が深いかもです。

さて気になる梅雨明けですが。

来週は千葉南部は晴れマークが続きますね。

風も来週は南西の予報。

ただ2週間予報見ると来週水曜日一度雨マークの予報。

どっちが正しいかわかりませんが。

どちらにしても早ければ来週早々。

遅くても来週半ばには梅雨明の可能性ありですかね。

今年から娘達が完全に巣立ったのとコロ助対策で経費大幅削減したのであまり仕事して売り上げ上げると税金だけ沢山持って行かれるので基本海遊び最優先。

という事で今年は梅雨明けしたら夏休みに入る予定にしてるので夏休み近いかも(^^)/

ただ明日は雨で気温も下がるので仕事。

明後日は自宅に壁面収納テレビボードが届くのでそのやり取りと午前中は船舶免許の更新で八重洲まで行くので何かと忙しいです。

土曜から大潮で潮周り良いので富津に波狙いとうっちゃんがジット富津に持って来て富津の鈴木マリンに船検に出す事になってるのでそのお手伝い。

天気が続くならキャンピンカー出してそのままオンザービーチ。
平日は風が吹かないで波が無いなら外房に移動して波乗りです。
風が吹くなら富津でウインド&波乗りです。

後は天気次第です。

今日は早風呂に早飯、早寝します ^^) _旦~~

明るいうちのお風呂ってなんか贅沢を感じます。


さてこの記事

もう驚かないというか完全にコントロールされている感染者数としか思ええない。

新型コロナ 東京都で新たに920人の感染確認 先週水曜日より206人増

年代別では20代が最も多い265人、次いで30代が191人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は29人だった。

高齢者のワクチン接種が進んだから若者だけが多く高齢者は少ないと言いたいとしか思えない。

ワクチン接種が進んだと言ってもそうすぐに効果が出ないでしょう。

若者が打たないから検査対象を若者を多くすれば若者が増えますよ。

陽性イコール感染ではないし。

本当一度試しに都庁とか全員検査して見てもらいたいですね。

たぶん相当陽性出ると思います。

要は検査すれば陽性は増えるです。

そしてこの記事。

コロ助感染拡大で恐怖を煽り政治利用するです。

最近気が付いてる人増えてると思います。

二階氏「政局すべてワクチンだ」 衆院選にらみ菅首相に

コロ助は今までと少し違うけど基本風邪だと最近は思ってます。

デルタだアルファーだの怖いと怖いと言ってますが半年後には何が怖かったのかって事になてる事に期待を込めて。

下記の動画を信じましょう ^^) _旦~~

ラムダ株とはまさに風邪を引く前の症状w それはもはや病気なのかw 変異する毎に弱毒化する変異株!?ちなみにデルタ株はインド株ですw(アキラボーイズストーリー#)

因みに本当に怖いなら五輪大会関係者、ノーマスクでビヤガーデンで乾杯!?はあり得ない。

野放しにするという事は怖くない、リスクはないって普通は思います。

五輪大会関係者、ノーマスクでビヤガーデンで乾杯!?

コメント