国内感染者新たに208人 1日あたり最多更新、計2434人 死者は計65人

今朝は雪の予報出てましたが雨は強めに降ってますが雪はまだ降ってないですね。

確かに寒いですが雪が降る程の寒さではない感じがしますがこれから冷え込んで来るのかな?

さて今朝も検温から36,5℃今朝も平熱。

さて今朝もコロ助の問題ですが下記の動画いい事言ってます。

日本の政府には愛情が無い。

まさにその通りだと思います。

それと検査の

【今回ではっきりした日本の正体!】事実を認めなければ対策が打てない -masakazu kaji-

イタリアの看護士、医師は顔にゴーグルでかぶれが出る程頑張ってます。

「私たち看護師はマスクのようなもの、使い捨ての」新型コロナで医療崩壊するイタリアの死者、中国を上回る

海外はここまで頑張っている状況の中で日本政府はオリンピックの為に事実を隠し。

すべての対応が遅い。

自粛を求めている中で総理の嫁は呑気にお花畑。

お魚券やお肉券などこの危機的状況の中で利権絡みを今いうか?

緊張感、国民を真剣に守る気持ちがあるとは思えない。

この無責任さは今まで誰も責任を取ってこなかった事。

その甘さからでしょう。

因みに都知事も下記の事を強く言ってますが

ならば満員電車、バスまさに当てはまります。

守れば通勤できない方多数でますよね。

あと先日役所に行きましたがまさに上記の状況。

問題は仕事なら仕方ない。

イベントなどは問題だし反発も出ますよね。

強制力はないのでしょうが結果としてやれば大批判をあびる事イコール強制的に出にないのと同じ。
なんか違和感しかないです。

もし本気で対策やるなら緊急事態宣言だすしかないのですが出すと責任問題になるので出さないで個人任せ。

ウインドバカは随分前から言ってますがこのウイルスを本気で止めたいなら全部止めないと意味がないと。

いい例が水際対策をつい最近まで止めてなかったですよね。

その結果海外からの戻って来た方の感染拡大につながったのは事実。

最近やっと止めはじめていますがなんでもっと早く判断が出来なったのか?

理由はオリンピックがあるから日本は安全だと思わせたかったからです。

もちろんその気持ちはわかりますがその判断の甘さが今後もっとひどい事になるかもです。

オリンピックが延期になってから急に検査数増やして感染者増やしてロックダウンとか急に言い出しましたが今更ではないでしょう。

専門家の方は随分前から指摘していたのに聞く耳持っていたのか?

良く専門家の意見を聞いて判断したいと言ってますが聞いても右から左で考えない、行動しないないでは無意味です。

オリンピックをやることを平行して考えていた事は全く問題ないと思いますがもっと前からわかっていた危機的事実をなぜちゃんと知らせなったのか?

このご都合主義の隠ぺい体質が問題なんです。

下記の動画見るとその緊張感が良く伝わってきます。

NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~」- 2020年3月22日【FULL SHOW】

今回のウイルスは潜伏期間が長く感染させる期間も長い。

死亡率も高いんです。

新型コロナとインフルの似ているところ、違うところ=WHO報告

世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とインフルエンザの違いをまとめた報告書を発表した。
新型コロナとインフルの類似点

感染経路は接触感染:どちらもウイルスが付着した人や物に触れた手で自分の顔を触ることで、感染してしまう(新型コロナウイルスは、感染者の咳やくしゃみなどによる飛沫感染の可能性もある)。

症状に類似点が多い:新型コロナウイルスもインフルエンザも、さまざまな形で呼吸器系に影響を及ぼす。どちらも発熱、倦怠感、咳を引き起こす。深刻な呼吸器疾患は肺炎につながり、死に至ることもある。
新型コロナとインフルの相違点

新型コロナウイルスの感染速度はインフルエンザを下回る:恐らくこの点が最大の違いだ。インフルエンザの方が、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)と発症間隔(感染源の発症から2次感染者の発症までの時間)が短い。WHOによると、新型コロナウイルスの発症間隔は約5〜6日だが、インフルエンザの発症間隔は3日ほどだ。したがって、インフルエンザの方が感染拡大のスピードが速い。

ウイルス排出:ウイルス排出は、ウイルスが宿主に感染して繁殖し、周囲に放出しているときに発生する。したがって排出によって感染者が他人にウイルスを感染させてしまう。新型コロナウイルスの感染者の一部は、感染から2日以内で症状が出る前にウイルスを排出していた。とはいえWHOは、このような感染者は恐らく感染拡大の主因ではないと考えている(今週発表された査読前の論文では、新型コロナウイルス感染症の患者は無症状か軽度の症状を示す初期段階に、大量のウイルスを排出していることが示されている)。

インフルエンザウイルスは通常、症状が現れてから最初の2日間にウイルス排出が起こり、最大1週間排出が続く。しかし、ランセット(The Lancet)に発表された中国の患者に関する研究によると、新型コロナウイルス感染症の患者は約20日間(または死亡するまで)ウイルスを排出し続けていたことが分かった。検出されたウイルス排出最短期間は8日だが、37日目にウイルスを排出していた症例もあった。このことから、新型コロナウイルス感染症の患者が、インフルエンザ患者よりもはるかに長く感染力を維持すると考えられる。

2次感染:たちの悪いことに、新型コロナウイルスはさらに2つほどの2次感染を起こす。インフルエンザも一般的な肺炎などの2次細菌感染を引き起こすことがあるが、インフルエンザ患者が2つの2次感染にかかることは珍しい。WHOは状況が重要だと警告した(たとえば、感染者がもともと別の病気を患っていた可能性がある)。

新型コロナウイルスを広めているのは大人:インフルエンザでは子どもが感染の原因であることが多いが、新型コロナウイルスは大人の間で感染が広がっているようだ。したがって、最も深刻な影響を受けているのは、高齢者と基礎疾患がある人を中心とした大人だ。ワシントンポスト紙によると、子どもたちが新型コロナウイルス感染症の重症化を免れている理由について、専門家は困惑している。子どもは、新型コロナウイルス近縁のコロナウイルスを原因とする風邪にかかりやすく、新型コロナウイルスに対する免疫を持っている可能性があると推測する専門家もいる。また、子どもの免疫系は常に警戒態勢にあり、大人よりもすばやく新型コロナウイルスと戦うからとの見方もある。

新型コロナウイルスはインフルエンザよりもはるかに致命的:死亡件数を症例報告件数で割った新型コロナウイルスの致死率は、これまでのところ約3%〜4%だが、まだ報告されていない症例が多くあるため、実際はこの値を下回る可能性が高い。一方、インフルエンザの致死率は0.1%だ。

新型コロナウイルスには治療法やワクチンは存在しない:新型コロナウイルス感染症の治療法やワクチンの開発は進んでいるが、まだ存在しない。一方、インフルエンザ・ワクチンは存在する。インフルエンザ・ワクチンを接種すれば、今後数週間に医療機関にかかる多大な負担の軽減につながるかもしれない。

今後下記の通りの死亡者数がすでに予想されています。


そして先進国で感染を抑え込めても突然変異のリスクもあるわけです。

また天然痘の例からするとすべての人がワクチン接種したから。
またたとえ一国でも怠ったらだめだと。
これって重いコメントです。

今後コロ助に打ち勝って今までの通りの生活に戻れるのは本当に長期化すると思って間違いないでしょう。
逆にオリンピックを来年できるなんて言ってる日本は終わってるかもです。

世界の為にコロ助を真剣に封じ込めたいならやはり早くても2年後。

状況によっては中止の判断も必要な状況かもしれませんよ。

しかしアメリカは大変です。




そんな中でも中国の感染者数の指摘もしっかりしてます。


海外も必死に外に出るなと言ってます。




ただ海外は自宅待機だけを訴えてはいない。

お店しやってる人は売り上げの80%保証。

給料の半分を補償。

一律13万全国民に支給など対策と安心を同時に行っています。

日本はやっと動きだしただけで決定もしてない。

安倍首相“現金給付”など補正予算案編成へ

対応が遅すぎて本当に困ってる中にはすでに手遅れの人もいる事でしょう。

今は給付の仕方を考えている時期ではないでしょう。

国難と言って国民の自由を半強制で奪っているんですから当然安心もセットにしないと。

あと現金給付には時間が掛かるのと子供小遣い程度ならあまり意味がないと思います。

いっその事公共料金当分無料なら管理しやすいく対応も早いし効果も大きいのでは。

現状でサービス業やホテル旅館などは相当助かると思いますけどね。

平等とかバランスとかあるかもですが公共料金払えない所は死活問題です。

融資を受けるにしてもすぐには融資されないのでつなぎになると思います。

まぁ細かい事を言えば問題もあるかもですが何をやるにも問題は出て来るので全部の意見聞いていたら
前には進まないのでここは政治判断するしかない。

もしその方法が気に要らないなら選挙でノーを突き付ければ良しです。

また緊急の時は何を一番優先にすれば良いのかだけを考えないと解決策なんて出てきません。

因みに公共料金無料数か月する事でお金に余裕のある所は浮いた分を必ず使うので景気の下支えにも
なって来ますので即効性があって且つ経済支援につながる一石二鳥ではないでしょうか。

さて早朝は雪が降ってませんでしたが11時半時点では少し積もってきました。

なごり雪です。


最後にこの記事

PCR検査、なぜ受けられない? 対象の拡大には三つのデメリット

もう検査しない言い訳は要らないです。

確かに全否定はしません。

ただ海外で感染が広がった理由がステレス感染なんです。

海外で爆発的に感染が広がってしった理由がはっきり証明されている事を否定してどうするのか?

確かに今の病院システムで検査数増やして全部の軽症者を隔離管理することはできないと思います。

ならばそこをどうしたら良いかを考えて実行すれば良いだけです。

オリンピックの選手村やホテルや旅館、自宅利用できる所は利用する方向でなんで動かないのか?

事実から目を背けていても今回のコロ助問題は解決する事はないです。

はっきり言える事は今、検査しないでステレス感染を放置すれば遅かれ早かれ医療崩壊になります。

その時に慌てても遅いのは海外を見ていてわからないのか?

先がどうなるかわかっていても考えない何も行動しない改善しないで同じ状況になったら完全に人災です。

本当は軒並み誰でもかんでも検査する事が理想ですが流石それはできないにとしてもせめて症状が出てる方を放置するのはおかしな話しだし政府も病院の判断で検査が必要とされた人は検査すると言って来ているのにいまだに検査しない事に違和感と不安しかないです。

検査体制が8000件できると言いながら数百件しかしないって理解不能。

現実問題で元気で気にしない人は検査してと言っても行かないでしょう。

がん検診だって定期的にしてくださいと言いますがしない人多いです。

検査してほしいという方はやはり心配だからなんです。

その不安を解消するのも医療だし国の責任でもあるので都合よく病院に行くな検査するのはおかしいという事が理解不能。

普段病院行くとこんな検査必要なのかという位余計な検査何度もするのにご都合主義で検査するな病院行くというのはなぜでしょうか。

このままでは政府の発表に信用性がなくなり言う事聞かなくなりますのでそうなる前に国難といって協力を求めるならちゃんと正しい情報を流して解決策を世界、国 国民が一体になって戦わないと誤魔化しで解決できるほどこのコロ助は甘くないですよ。

相手は見えないんですから情報だけでも見えるようにして頂きたいです。

さて先程冷え込んで来た所でキャンピングカーのLPガスが切れて暖房が切れました。

ただ10キロタンクの予備をいつも2本持ってるので問題なし。

先程ボンベ変えたのでFFヒーターで室内はポカポカ快適です。

お湯もしっかり出るのでシャワーもいい感じです。

コメント