制限緩めたら感染広がる、ソウル市など6月14日まで外出自粛要請

おはようございます。

今朝は朝から最高の天気ですね。



ただ予報はお昼過ぎに雷雨とか。

今日は長女が自宅に戻って来る為、引っ越しです。

今朝の花





今朝の検温 血圧も問題なし。


さて心配ですね第二波。
お隣韓国では早くも外出自粛規制が入りました。

制限緩めたら感染広がる、ソウル市など6月14日まで外出自粛要請





それから九州、東京でも感染が日に日に増えて来てます。

北九州市で21人感染、4人は経路不明…市幹部「第2波の入り口」

都内で若い人の感染増加 きょう15人確認

気になるのが救急搬送で運ばれる方のほとんどが陽性で急に症状が悪化する方が多くなったと医師が言ってる事。
あと小学生や中学生の感染も多くなってるというのです。

ウインドバカ的に感じる事は第一波は少ない人数でも抗体検査で抗体を持ってる人がほとんどいなかった結果が出ているように実際は感染が広がっていなかったのではないかな。

だから学校や通勤でもあれだけ密になっても感染しなかっただけなのかもしれませんよ。

100年前にスペイン風邪も第二波は酷かったみたいのですので。


第一波は予行練習みたいなもので次が本番と思った方が良い気がしてきました。

気温が上がって来て紫外線も増えて来てるのに感染は関係なく広がって行く。

これが秋冬になれば今以上にやばい事になるのは予想できます。

経済も大事ですが医療体制もしちゃんと出来てないなら経済再開また止めないと
ダメかもです。

政府は第二次補正もケチケチ財政出動ですが足りるわけがないです。

もし第二波がすぐに来るなら次の自粛は完全補償して全面的に2か月以上止めないと完全な医療崩壊おきますよ。

医療機関は口をそろえて赤字だと言ってる事から見ても次の体制を整えられてるとは考えられないです。

政府は今回の国民や企業の努力で出来た時間をまた無駄にするのか?

もう国民は怒らないと。

医療体制を整えるのはマンパワーや医療器材や薬剤が足りないのは物理的に無理な事は想像できるの出来ない事もあると思います。

ただ財政出動は出来るんですよ。

政府が今、簡単に出来る事は財政出動です。

医療機関に潤沢な資金投入早急にしないと。

財務省は国債発行するだけなんですよ。

財政破綻しないのわかってるんだからなぜやらないのか?

こんな医療機関の状況で第二波になんか対応出来ないでしょう。

しかし国は融資しかしないって本当にどうかしてます。

この形を進めて数年後日本はどん底になったらどう責任取るのか?

海外はどんどん財政出動してるのは現状です。

コメント