沖縄最終日最高の風でした。コロ助のワクチン簡単には出来ない

今回10泊11日の沖縄ウインドトリップではじめ最高の風、途中戻り梅雨で今一、後半は最高の風で総評としてはいい感じだったかな。

そして千葉に無事に戻って来ました。

成田から下道で自宅まで戻りましたが高速使っても20分位速いだけなのでゆっくり戻って来ました。

因みに久しぶりに愛車Nボックスに乗りましたが運転しやすいし快適でした。

今回沖縄のレンタカーが日産のリッターカーでしたが広くない運転しにくかったですね。

リッターカー全般で言えるのが車高が低く座席位置も低いため運転疲れます。

さて最終日の沖縄ムーンビーチ朝から最高の天気と最高の風でした。








ウインドバカ6.3に95Lでメロージャスト。






昨日今日としゅうたが撮影してくれました。








こんな最高のコンディション9時過ぎから2時間ちょっと乗り込みました。

走行距離62キロ 最高速度48,3キロ。

今日の風だと自分の道具だと6,7で乗ってる位の風でしたが6,3でも十分。

もちろん5,7でも走る風ですが6,3もありですね。

ゆくゆくは6.2とか6.3 1枚 ボード78L 1本なんて言うのも十分ありかな。

このセットで7点台が走る風から5,0前後位までカバーできると思うので乗れないコンディションは少ないかもです。

もちろん常にジャストを考えるならセイル枚数は何枚あっても足りませんが
自分にウインド力で風に合わせれる事が究極かもです。



しゅうた6,5















みなさん












こんなコンディションで12時まで乗って空港に14時。
最後の沖縄そば。


そして秋からのミーニシでお世話になる瀬長島のフラットウォーターを上空から見て。











成田上空に2時間半ほどで到着。



さて次は千葉も梅雨明けの南西狙います。

何やらそろそろ梅雨明けしそうな雰囲気になって来ましたね。



南西オンパレードの予想になって来ているのと6日あたりから晴れマーク。

週間予想天気図見ても6日あたりから太平洋高気圧が頑張って前線日本海側に押し上げてますね。

もしかして来週梅雨明けするかもですね。

もし明けたらそこから10日はいい天気に最高の南西が入るかもです。

さて気現実に戻ってくるとコロ助も気になります。

総理や小池さんはオリンピックの事しか考えてないようでワクチンは今年中に出来るというは毎日60人越えの感染者数でも問題ないと言い出すは本当に大丈夫なんでしょうかね?

ただこれだけは言えるのはワクチンはそう簡単には出来ないって事でしょうか。

得にこのコロ助は変異が速くかなり難しいとの事。

あと下手なワクチンは逆に悪化させるという専門家も沢山いますのでかなり無理があると思います。

オリンピックはもう現実的に難しいと思うのでまずは目先のコロ助対策真剣に考えてほしいですね。

このまま感染者数が増加し続けても今のままで行くのでしょうかね。

特効薬は出来ないワクチンは出来ないとなるとどう考えてもこの先真っ暗な気がしてしまいます。

海遊びも何時まで普通に出来るか?

ワクチン神話を疑え!SARSで17年ワクチンができないわけ【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200624

今日のお奨めの曲

いい味出てますね(^^♪
異邦人     covered by Elaiza Ikeda

コメント