梅雨の天気はわかりませんね。
富津到着して暫くして土砂降り。
その後お昼過ぎからいい天気。
風も6m前後入って来てなんと走る風が入りました。
なんだかんだと3時間は乗りましたが今日も海藻が多く苦戦しました。
それでも晴れてプレーニング出来たので良しです。
ウインドバカ6.7に78L
岡ちゃん 7.2に102Lでエントリー。
岡ちゃん今日はダウンの走らせ方など新たな発見があったようで大きな収穫だったと思います。
ウインドでも波乗りでも陸で説明しても実際に乗ってる時に出来ない事が多いと思います。
あと自分で考えて実際に海の中で頭と体が一体化して感じる事が出来ないとその先には行かれないのでどんなコンディションでもどんどん乗って経験値増やすして感じる事は上達の早道だと思います。
アンダーの走らせ方だって説明して理解できる事ではないです。
ウインドバカはひたすら乗って乗って乗って体で感覚で覚えて来ました。
説明はできますが実際に海の中で体で実行するのはそう簡単な事ではないのでひたすら考えながら乗るしかないです。
ウインドの後遅めのオンザビーチでランチカレーとナン。
贅沢です(^^♪。
さて明日は本降りの雨になりそうなので一度戻って明日はコロ助の抗体検査の結果を聞きに行こうと思ったのですが明日は祭日でした(+_+)。
また明後日金曜から週明け火曜まで今の所南西が吹きそうな予報で天気も回復して晴れマークも増えて来そうなのでまずは金曜は空いてる所で波乗りして土曜からは南西入るので館山月曜まで。
火曜水曜は風の合う場所で波乗りしたいですね。
その後は梅雨明け次第で一度倉庫戻って本栖湖行きの準備して本栖湖強化合宿っれ感じです。
梅雨明けは週明け火曜か水曜当たりではないかなと思います。
さてこれからのんびり下道で倉庫まで戻ります。
その前に今日も東京は感染者多いですね。
大阪も過去最大の感染者。
このまま増え続けて大丈夫なのか?
経済と両立したいならせめて検査位無料でどんどんやってほしいですね。
先程森田知事がテレビでコメントしてましたがウエルカム千葉と言ってましたが
前回は千葉は高齢者が多いから来ないでと言っていました。
前回と今は何が違うんでしょうかね?
アナウンサーが子供達が学校で我慢しているのに大人がどんどん開放的になって良いのかという質問にしどろもどになってましたね。
相変わらず頼りない知事になり下がった気がします。
どちらにしても感染対策してる報道では良く聞きますが先日都心に仕事で行った時に飲食店入りましたがカウンターはアクリル板があり仕切られていましたが4人掛けの座席は何も対策してないどころか感覚もあけず対面に皆さん座って食事してましたね。
カウンターのアクリル板より4人掛けの席で向かい合わせで座らせるなら真ん中にアクリル板付けないとダメだと思います。
もちろん消毒のアルコールはありましたが。
あの状況なら昔と何が違うのか?
経済と両立するならまずは検査体制しっかりしないと。
今の状況はただの放置ですね。
8月ののお盆の頃が心配です。
小池さんは連休は外出するな自粛と言ってるし国は感染拡大路線だし。
おかしな状況です(+_+)
最後にこの記事
まぁ中止の方向が濃厚だと思います。
GoToキャンペーン進めるイコール感染拡大。
当然オリンピックも出来ない。
ワクチンの間に合うわけがないです。
コメント