今朝も本栖湖は朝からいい天気です。
週間予報見ると20日から甲府は降水確率上がってますが千葉は安定の予報なのでその辺で千葉に戻って今度は海で波乗りとウインドかな。
さて昨日ツクツクボウシが鳴き始めましたが下記の動画で17秒あたりからの鳴き方がもういいよもういいよと聞こえるんです。
あと夏のわりに鳴くので毎年このセミが鳴くと夏の終わりを感じます。
ツクツクボウシ 鳴き声
コロ助が人工的な物だと青山さんは今でも行ってますね。
ウインドバカも十分可能性はあるとはおもってますが本当はどうなんでしょうかね?
国は何か証拠を持ってるのか?
トランプ大統領も当初の証拠あるなんて言ってましたがどうなったのか?
【青山繁晴】コロナ禍という国家の危機に各省庁の連携は?[桜R2/8/14]
さて4月の心臓の不整脈のカテーテルの手術を受け術後一ヶ月位は調子が悪く手術した事を少し後悔しましたが
この所調子が上がって来ていて発作の起こる確率が高い本栖湖でも10日以上経過しましたが今の所発作は一度も起きていません。
ウインドしていても安静にしていても発作が出そうな感じも今の所全くなくなってます。
ただ手術前も調子のよい時が続くと数か月なんでもない時もあったのでまだ確信にはつながってないですが7割位、大丈夫かなと思い始めています。
このまま根治してくれれると本当にありがたいですけどね。
現状で日本はコロ助や経済危機など色々問題はありますが健康なら何とかなりますからね。
ウインドバカは時間と健康を意識し始めたのは40歳過ぎてからかな。
40歳までは従業員も50人程いてキャバクラ、居酒屋、車の販売に修理工場、板金塗装などかなり手広くやってました。
水商売は繁盛すると儲かりますよ。
調子良いと規模にもよりますが毎日現金200万とか入って来るんですから笑いが止まりません。
だから毎晩飲み歩きはもちろん車、洋服、食事、高級ホテルのラウンジなどいろいろお金的が掛かる贅沢はかなりしましたが今、考えるとただのバカとしか思えない程くだらない事していた気がします。
もちろん全否定はしませんよ。
今でもたまにはいいかなと思うしたまにはそういった事も良いと思うので。
ただ毎日そんな事してると贅沢が贅沢ではなくなり楽しい事が楽しくなくなるんですよね。
それでも海遊びは毎日でも楽しいですけど(^^;)
長期の旅行はもちろん行かれなかったし飲み食べ歩きで体重は78キロ、ウエスト85㎝と小デブ状態になってそれこそそのまま行ってたらたぶん成人病ですでに死んでいたかもです。
そんな生活を変えたのは40歳の頃ですかね。
ウインドバカの性格はとことん一度やって自分に合わない事はやめる所があるのでそんな生活ではダメだと気が付き時間の大切差に気が付いたんです。
社長になり人を雇えば自由があると思って経営者になりましたがそれは現実とは真逆。
社長になると自由はなくなり責任だけ背負うというのが正しいかもですね。
確かに社長になり人を雇用すると自分がやらなくても社員がやってくれる事もありますが当然その社員の給料を支払う為の売り上げも伸ばさなくてもなりません。
経営が順調でも管理をしなければ現金商売だけにごまかされるし経営も傾きます。
当然経営が傾けば今のコロ助は極端ですが近い事になり社員の給料や賃貸料、経費の支払いに追われます。
そんな中で長期の旅行なんて行かれるわけがありません。
社長になったのは自由な時間が沢山作れると思ってなったのに現実は真逆でしたね。
あとどの経営者も社員とは平行線な場合は多い気もします。
社員は給料が少ないと感じるでしょうし社長はこれだけ出してるのやる事やってくれないと。
まぁウインドバカはそんな面倒な事を気にして人を雇用して大変な思いするなら全部自分でやれば全部自分のものになるし当然何日休んでも誰も文句言う人いないし心配事もない事に気が付き会社整理して完全個人経営に切り替えるきっかけになりました。
仕事は今の仕事でネット販売です。
もう17年前になりますので今では当たり前のネット販売ですが当初はガラ携しかない時代ですから周りからはかなりバカにされた事を覚えてます。
当然年収数千万から数百万に減りましたが全く不安はなかったです。
その理由は時間の有効利用が大きかったかな。
当初ゆうパックで発送するとスタンプカードに印鑑を押してくれて確か10回だったかな?
溜まると一回分の発送料が無料になったんです。
この一回分が高い送料だと1500円前後だったかな。
たかが1500円でしたが儲かった気がしてそれで缶ビール飲んで大満足してました。
まぁそんな感じで水商売してる時程お金を稼げなかったですが充実してたし必ず成功させるという前向きな気持ちがありました。
結果としてある程度稼げるまでは6年程掛かりました。
今のようにノウハウは誰も持ってなかったので全部自分で考え構築していったのでそれも楽しかったのかな。
それから10年間毎年売り上げはうなぎ上りで来て今年はコロ助の影響で少し下がると予想してますがそれでも今年が一番今の仕事していて一番良かったと感じてるかもです。
通勤時間0分、仕事で人と会う事もほぼ0、
コロ助対策には最高です。
まぁコロ助が収束するまでは無理して仕事しても売り上げ伸びるわけでもなさそうなので攻めても仕方ないので
さらに時間重視で暫くは行きたいと思ってます。
まぁ来年の今ごろは何とかなってるでしょうと期待を込めて。
さてキャンピングカーの清水ですが777さんが4日間毎日運んで来て頂きなんと本日満水になりました。
感謝感謝です。
本当にありがとうございました
キャンピングカーでの生活で電気はソーラーパネルと発電機 ガスはLPガスボンベ20キロ積んで来ているので
問題なく使えていますがやはり問題は清水です。
それでもウインドバカのキャンピングカーは120L位入るのでもつ方ですがいつかはなくなりどこかで補充しないとダメなんですが今回は777さんのおかげでその補充が移動せずに済みました。
今回2週間程の滞在で一度も移動せずに済むとなると今まで最長になるかもです。
牛乳などは仲間が来る時に買って来てくれたのでまだ在庫あり。
食事もお米や乾物や缶製品、冷凍食品も沢山あるので買い出しに行かなくてもあと2週間滞在でも問題ないです。
今回本栖湖来てから現金1円も使ってないですが贅沢な環境、仲間達とウインド出来てますので贅沢はお金ではないですね。
本当の贅沢は自分の心ではないかと最近は感じてます。
さて今日はいい風吹いてくれるでしょう。
コメント