今日は元旦仕事はじめでしたが元旦に相応しいかどうかは別にして汚れ仕事して来ました。
焼き肉屋さんのテーブルですがかなり油汚れがありましたが綺麗になりました。
人は雇っていないのですべて自分一人でこなします。
仕入れから掃除、販売、発送、経理から事務処理、そしてクレーム対応まで。
特に大きな会社に勤めていると自分の専門部署があってその仕事をこなせば良いかもしれませんが
個人の場合はすべて自分でこなさないといけません。
その為か脱サラの方が弟子入りして来るとすぐに心折れる人いますね。
20代前半から自営業一筋のウインドバカは大変だとは全く思いませんが生き方が違うと
感じ方も違うのでしょう。
その為弟子入りする前に大変さは伝えるのですが聞くと実際にやるのとは違うって事でしょうかね。
ただ自分がどう生きたいか?
何を背負ってるか?
何を守りたいのか?
そこがはっきりしていればそう簡単には心折れないと思うのですが世の中、色々ですかね。
さて昨晩は毎年恒例の年越しすき焼きでしたがそこで親父から面白い発言が。
親父は国家公務員でしっかり勤め上げて定年後は山一証券に再就職途中で山一証券が倒産してしまい
その後は年金暮らしになりましたが老後はかなり余裕のある生活を送っている方とだと思います。
そんな親父から本当はゴルフのプロか騎手になりたかっただよなと。
この言葉を聞いてこの親にしてウインドバカありなんだなと感じましたね。
正直親父の生き方はウインドバカの生き方とまったく違う路線でしたから。
どうしてなりたかったの?と聞くと。
夢があったよねと。
ウインドバカがでも今の老後を誰の世話にもならず自力で生活できるのは国家公務員をしっかり勤め上げた
結果だから十分幸せでしょう?
と聞くと、そうだよな。
十分幸せだと言ってました。
確かに夢を追う事は大事だと思いますが身の丈に合わない夢を追い続けると最後は大変な事になりますからね。
どこかで妥協も必要だと思います。
でも沢山稼せげは幸せになれるかっていうとそうでもないですよね。
普通に必要な分だけのお金があれば十分なんですよ。
もちろん労せずして稼げるならそれにこした事はないでしょう。
でも往々にしてお金稼ぐイコール無理が掛かるんですよね。
そうなると結構大変なんですよ。
ウインドバカも若い頃はいい車に乗っていい洋服着ていい時計して贅沢な生活に憧れた時期もありました。
毎日キャバクラ通いで昼まで飲み明かし、食事はカウンターの寿司、高級焼肉に鉄板焼きと
それはそれは贅沢三昧。
車はベンツ、それもオープンからリムジンまで一人で1台しか乗れないのに
何台も所有してました。
お友達はほとんどが不良。
いい話と言えば悪い事しての金儲けです。
付き合いも大変です。
今、考えるとそれがどれだけ幸せだったのかな?
とたまに思います。
贅沢をして太って健康害して、無駄なお金使って。
虚勢を張って生きるのはかなり大変です。
確かに男なら一度はやってみたいし上りつめてみたいかな?
親父に夢があったように。
でも一度経験してしまうとそんな生活が幸せとは思えなくなるんだよね。
大体沢山お金稼ごうとすると無理するので大変なんです。
悪さと紙一重になって来る事もあります。
余裕のある稼ぎ方ならいいかもしれません。
お金はいくらあっても使い方間違わなければ邪魔にはなりませんからね。
今、毎年幸せと思えるのはやはり家族みんが健康でトラブルがない事。
普通の生活ができる事。
それと海遊びができる事。
もちろん南国での海遊びは最高ですかね。
因みに普段の生活は今では車は中古しか買わない、洋服は年に何回買うかな?
最後に何時買ったかもう忘れた位、買ってません。
あぁ最後に買ったのはサーパンとTシャツ位かな。
最近は買うとしたらもっぱら古着屋さんかユニクロなのですが昨年はユニクロでも買ってないですかね。
年間の洋服代たぶん3万使ってません。
海遊びしかしないので新しい洋服必要ないんですよね。
靴もビーチサンダルで十分だしね。
因みに靴は最近お洒落になって安いホームセンター売ってる安全靴で1980円で十分です。
その為娘達に買ってあげる洋服代の方が数倍多いです。
確かにサイパンや沖縄、ハワイに行くとそれなりに使いますが普段はほとんど使いませんから
それで十分賄えます。
だから今のウインドバカに必要なのはお金より時間かな。
ロングバケーションができる時間を作れる仕事や生活環境。
短期間でしっかり稼げる仕事が不可欠です。
休みは無くてもお金があれば良いという考えもありでしょう。
でもそれを長くし続けると疲れるんですよ。
理想はお金もそこそこ稼げて休みも沢山取れるのが一番良いのではないかな。
まぁそこが中々難しくもあり大変なんですけど。
実行しない事には夢が実現しないのでそこは努力と悪い頭フル回転させて使わないとですかね。
そんな事で昨年もしっかり稼げたので無事にサイパンに行ける事になってます。
今年は次女の大学進学や長女の成人式など大きなイベントも重なっていて失費も多かったのでハードルは
かなり高かったのですが無事クリアできた事は中々の評価できる所ではないでしょうか。
一先ず大きな壁は越えた気がします。
そんな事で胸を張ってサイパンに行きたいかな。
そして頑張った分南国での海遊びはまた格別でしょうきっと。
毎年同場所で飽きないのかと思う方もいるかもしれませんが同じ場所だから落ち着くし安心なんですよね。
何より信頼できる友人が沢山いる事も大きいですよね。
それと毎年サイパンでしか会わない方もいますが沢山の仲間も集まります。
これがまた最高なんですよ。
普段の柵がまったくなく海遊びの事だけで盛りあ上がれる仲間。
最高です。
逆に新しい所で気を使ってのロングバケーションや海遊びは意外と疲れるんですよ。
特に海遊びは常に危険が付きまとうので安心感大事ですよね。
マイクロビーチはシーウインドの富田さんや大野君がしっかりサポートしてくれるので
年配の方が長期で毎年滞在される方が多いのでしょう。
さて今日のマイクロビーチの風は
天気図見ても最高のパターンですね。
サイドのメローな風が吹いている事でしょう。
ただ天気図見てもわかりますが8日以降は1020の等圧線がいなくなってしまう予想なので
その変から久しぶりにブランケに入るかもですね。
風向きも風速もちょっと怪しくなってますね。
ただあくまで週間天気図なので先の事はどうなるかわかりません。
大陸からも新たな高気圧も降りてきそうな雰囲気もあるので好転する事を期待しましよう。
コメント