西湖コウモリ穴 クニマス

今日も午後は不安定な天気で昨日程では無かったですが雷がなり少し雨が降った西湖。
本栖湖も西湖から見てる限りあまり吹いてる感じはしなかったかな。
そこで久しぶりに西湖コウモリ穴までトレーニングがてら自転車で行ってみました。

行く途中で大きな魚影。
鯉とブラックバスです。
鯉は80㎝級はあったかな。

次に遭遇したのが野生のたぶんヤギ。
2m位の高台にいて撮影にポーズ取ってくれました。



この後、猪らしきもの道路を横切ったりと野生動物オンパレードです。

人、車ほとんどすれ違わない道なので少し怖い気もします。

この後は綺麗な花。










自転車で20分位走って西湖コウモリ穴に到着。

今は有料になって整備されていますが昔は無料でした。

大人300円 小中学生150円。

昔のイメージだと300円払うの無駄と思う位でしたが今回行ってみて300円なら安い位です。

クニマス展示館もあってコウモリ穴は350mもあってかなり神秘的です。
溶岩鍾乳洞などもあり必見です。
途中の遊歩道も涼しくて気持ち良いです。

ただ洞窟の中は冷凍庫並みに寒いの寒がりの方は長袖持って行った方がゆっくり見れて良いと
思います。




それからクニマスって最近発見されたみたいですが実はヒメマスと見分けるのが難しいらしく
西湖は昔からいたけどヒメマスと思われていたのではとクニマス展示館の方は言ってました。

それと西湖、本栖湖、精進湖は昔し一つの湖だったようですが噴火で3つの湖に分かれたとの事です。




富士五湖のそれぞれの標高と深さ。

やはり本栖湖が一番深くて次に西湖ですかね。

それからブラックバスにヒメマスとクニマスの稚魚が食べられてしまう心配ですが
マス系は水深が深い場所にいるので意外と影響がないと言ってなしたよ。
因みにブラックバスは25mまでしか潜れないとの事です。

さて今日あたりからキャンプ場も混んで来たので明日一度千葉に戻ります。

PS
昨日の本栖湖はいい風吹いたようです。

今日は怪しいかな?

コメント