オリンパスやパナソニックがデジカメで苦戦してますね。
特に低価格帯の物が苦戦みたいです。
ようは低価格帯はスマホで十分という客層が多いのであえて買わないのでしょう。
ただ高級一眼は何とか頑張ってるようですがそれでもキャノン ニコンもかなり苦しんでるとか。
そんな中でカシオ ソニーは頑張ってますね。
カシオは人気の高級一眼は作らず人気の無いコンデジだけで業績を伸ばしてる所が凄い
確かにカシオのコンデジの性能は凄いです。
コンデジで一眼レフのようにサクサク撮れるのは発売された時には衝撃的でしたからね。
確かに当時画質はソニーの方が上でしたが昨今当たり前になりつありますが撮りたい時に
直ぐに起動(0.99秒)してシャッターが直ぐ切れる([ 快速シャッター ] 撮影間隔約0.26秒)
当たり前のようですがコンデジはこれができなかったのでシャッターチャンスを逃す時良くありましたよね。
ウインドバカ的には手軽に扱えるコンデジに魅力は感じてはいましたがこの撮影間隔の遅さが
一眼と比べて大きくストレスを感じていたのでそこをクリアしてくれた事はありがたかったです。
そして昨今コンデジ業界が縮小していく中でカシオは独占する勢いを感じてます。
それから独特の発想 やんちゃなソニーも頑張ってますね。
SONYのカメラ「独創性復活と思わせるインパクトあり」と識者
レンズカメラ他突拍子もない的はずれでもあるような商品を最高の技術投入でどんどん発売していて
それがまた売れてますね。
またソニーはキャノンやニコンがブランドイメージで中々新しい事にチャレンジ出来ない中で
新しい事にチャレンジして今や高級機種市場でも存在感を表していますよね。
確かに昨今のソニーの商品はかなり魅力的な物が多くなんか使ってみたいと感じます。
どの業界もやはり勉強と努力 その中で本当に意味での信用を勝ち取ったメーカーが生き残るんだろうな。
最後は信頼感ですよね。
その信用失くした業界は(昨今は飲食店)生き残りが厳しくなるでしょう。
ソニー カシオ好きなメーカーなので頑張って欲しいです。
ウインドバカはソニーもカシオもどちらのカメラもたぶん買ってしまうかな。
コメント