最新ゴリラNV-SB570DT購入&性能評価&沖縄梅雨明け

最新ゴリラNV-SB570DT購入しました。
しかしここまで進化したかといえるポータブルナビ!
もうハードナビも必要ないかもです。

●今回のモデルの大きな特徴は16GBのSSDを搭載し、地図情報・ナビ性能・AV機能を強化。道幅地図を全国カバーし、郊外や山間地での道幅表示でより見やすくなった。詳細市街地図では、縮尺に5mと50mを追加し、より広域でより細かく見ることが可能になった事ですかね。

ポータブルナビでは郡を抜いた性能です。

●また、ナビゲーション起動時の自車位置測位を素早く行う「クイックGPS」を搭載。ナビゲーション起動時にGPS衛星から時刻情報だけを取得することで素早く自車位置を測位できる。土地勘のない場所で駐車し、再出発するような場合でも自車位置をすぐに把握することが可能だ。

これも使えそうです。

●AV機能面では、SDカードスロットを搭載し、SDカードに記録されたMP3やWMA形式の音楽ファイル、MP4形式の動画、JPEG形式の静止画再生が可能。「Myストッカー」機能を備えており、SDカードからMyストッカー(本体内蔵メモリー)へコピーして、手軽に再生が楽しめる。音楽400曲、動画 400分、静止画750枚まで保存できる。ワンセグチューナーも内蔵し、ワンセグ視聴やSDカードへの予約録画が可能だ。

これもハードのナビの大きな特徴だった本体に録音 録画できるんです。
凄いですよね。

●デジカメや携帯で撮影した画像データがゴリラで再生できます。画像を次々に再生していくスライドショー機能を搭載。さらに時計やカレンダーも表示でき、車で使わない時は、自宅のインテリアとしても活用できます。車で、家で、旅先で、デジタルフォトフレームのように活用できてしまいます。


ナビだけでなくこんな使い方が出来てします。
今の時代にピッタリですよね。
実際はナビだけで十分かも知れませんがこんな遊び心とデジタル技術が反映されているところが良いと思います。

そして極め付けがこれです。

FMトランシット内臓です。
音声信号やワンセグの音声信号をFM電波に変換して飛ばすFMトランスミッターを搭載。愛車のFMカーオーディオに飛ばして、カースピーカーの迫力あるサウンドで楽しむこともできます。

用は今まで別売のトラシットを買ってゴリラの音源をFMに飛ばしていた方も多かったと思うのですがそれが内臓されているんです。
紛らわしい配線も入らないのですっきりしますよね。

それから

●動画再生フォーマットが、MP4に加え、AVC/H.264にも対応したようです。

これも良いですね。

●最後にこれも凄くいい機能です。

ナビ AV同時再生

高速ゴリラエンジンIIの働きで、ナビを使いながら、同時に音楽を再生することができます。

以前のモデルはナビを使っているときは音楽や動画 テレビを楽しむ事が出来ませんでした。
これって結構使えないですよね。
特に長距離はしんどいですね。

それが解消されたようです。

●まだ極めつけありました。
それは歩くナビです。

目的地まで徒歩で行く場合のルートを探索し、地図上にルートを引いて表示するようにしました。歩道橋や駅の連結路、地下通路、公園など、車では通れない道も含めて、歩行に適したルート探索を行います。

今までのゴリラは車でルートは検索してくれましたが歩いた時のルートは検索してくれませんでした。
今回は歩くルートもしっかり検索してくれるんです。

これも使えそうです。

最近都内なんかまったく分からなくなったのでもし都内を散策する事があったら約に立ちそうそうです。

ここまでポータブルナビが進化するともう高価なナビは必要ないかも知れません。ウインドバカはサイバーナビも使用しているので高価なナビの良さも分かっているので機能は使い方でどちらが良いとは言いませんがポータブルナビがここまで使えるようになると十分使えるとしかいいようがありません。

ちなみにお値段はサイバーナビが30万前後に取り付け工賃で総額35万前後ですね。

今回のゴリラが量販店で6万5000円前後 ネットで52000円前後 工賃は自分でほとんど取り付け出来るので掛かりません。

これだけのお値段の差を考えるとポータブルナビに軍配が上がるのは仕方ないように思います。

ちなみにウインドバカは衝動買い派の為量販店で買いました。

ネットで買うのと1万以上差があるようなのでちょいと後悔してます。

ゴリラ詳細ホームページ

●そしていよいよ沖縄梅雨明けが近づいてきたようです。


天気図見る限りでは17日には完全に明けてそうな感じですね。
おまけに大陸から次々低気圧がきますね。

日曜日一度低気圧が関東に抜けてしまいますが次の低気圧が後ろに控えているので月曜にはまた強めに吹き出す感じでよ。

やはり梅雨明け10日は良いですね。

太平洋高気圧はしっかり張り出しているので大陸の低気圧は九州地方えどんどん上がって行くので南風オンパレードと行った感じですね。
たまに戻り梅雨があるのでちょいと心配な所もありますがこの天気図ならしばらく大丈夫そうです。

この感じから行くと17日に沖縄入りして22日帰りで行きましょうかね。

ウインドはもちろん楽しみですが一番は夏先取りですね。
あのギラギラの太陽と青い海を見ると癒されるんです。
体調も良くなるし一番はたまに人間好きな事しないと能率悪くなるんです。
良い仕事する為にも遊ぶときは遊ぶです。

でもちょっと心配事もあるのでその結果が知りたいです。

どちらにしても今週は忙しくなりそうです。

コメント