明日から沖縄 年金運用GPIF 東京五輪厳しく

伊調、川井梨に敗れ世界選手権逃す 東京五輪厳しく レスリング女子プレーオフ

この試合見ましたがいい試合でしたね。

川井選手も強かったですが伊調さんも色々あった中で良くここまで戦えるまで仕上げた事
凄いなと感動しました。

しかし4連覇最初の金メダルから約15年ですかね。

この長い期間世界のトップとを維持して来た精神力は半端ない事です。

今回東京五輪少しは可能性が残っているとの事ですので伊調さん運も持ってるのでもしかしたら
可能性あるかもですね。

さてこの記事

年金運用、2兆3795億円の黒字 GPIF、30年度

最近少しこのGPIFに関して勉強してみたんですがアベノミクスそのもので株価をコントロール
する為に使われているんですね。




だからトランプから為替操作国だと言われてしまうようです。

確かに株価が下がったり円高に進んだ時買い支えてしまい底上げをしているのは事実です。

これって適正な株取引きになるのか疑問もわきますし政府は株などの投資を煽っていますが
その理由に

市場のクジラ、おなかいっぱい GPIF「運用目安」超え

もう運用額がが頭打ちになっているのでタンス預金を今度は使わせようとしているんだと思われます。

今回ウインドバカが感じているのはGPIFは2001年から今までトータル50兆程黒字になっていると
安部総理は言ってますが確かにそれは事実なのでしょう。

ただ50兆は含み利益です。

ここが大きな問題。

安部総理は昨年大きなマイナスなった時にトータルでは黒字だと言ってましたが確かに含み損だし
今までの含み利益から考えるとまだ黒字なのは間違いないです。

ただ株の大きな落とし穴、特に大株主である事が問題ですよね。

日本経済の底上げが出来るほどの資産の運用をしているGPFIですから現金化する事が出来るんでしょうか?

仮に全部現金化した場合は日本の株価は暴落するでしょう。

だから簡単には現金化できません。

こんな事から一般投資家を煽って投資させたいのが政府の考だと思います。

そして少しづつ運用をすり替えて行きたいのではないでしょうか。

あと問題は昨年も大暴落しましたが今後もし大暴落したらGPIFもぶっ飛びます。

リーマンショックの時だって同じことです。

因みに政府が株運用で配当金で儲けようなんて言ってますがならば年金運用での配当金を
まずは国民に分けたら良いのではないでしょうか?

このまま都合よく運用され配当金もなくなんのメリットもないまま暴落して大事な年金が
全部なくなってしまう可能性もあるんです。

将来は年金が増えいなどころかさらに目減りしてしまう事になります。

年金はやはり最低減の生活が出来る基盤として決まった金額が確実にもらえるようにして
国民がちゃんと計算できるようにして行かないと不安しかないと思います。

それでなくても自然災害や世界情勢の悪化で不安しかない時代なので安心できる
年金運用するのが国の責任だと思います。

今後株価が本当に上がり続けるのか?

さて梅雨戻りの沖縄行を先延ばしして明日からですがまだ完璧に明け切らない感じですが明日から行きます。





一応月曜は曇りで雨は無さそうですがまだ前線が近いです。

完全に夏が戻って来るのは水曜みたいですがこの位の天気なら晴れ間も出る可能性あるかな。

あと風は月曜南西やや強い出ていますのでグルの予想は良くないけど吹く可能性ありかな。
どうしても瀬長が入り悪いなら入りの良いムーンビーチに移動して乗ろうと思ってます。

天気図見ると水曜木曜は夏空で良さそうですのでそこに期待ですね。

コメント