天気晴れ 風南西クロスオフで弱め 波 大会ポイントはブランケになっていて腹前後からたまに胸下位。
セット間隔長めなのでゲットは何とかなりそう。
一宮メインは頭位の波入って来てます。
今朝はサンライズが綺麗でした。
あとラッキーな事に台風の前の静けさで風も今日明日やみそうです。
本当にぎりぎりです。
体調は昨日より良くなってますがまだ完璧ではないです。
でも今朝はこれから海に入ってみます。
午後、しっかり寝れば明日はなんとか戦えるかな。
JP15年モデルのカラーリングSUPもウインドも同じような感じです。
今シーズンはウインドもニューモデル使う予定です。
メインの90L台と80L台両方使う予定です。
やはり小さいスラロームは最高なので欲しいですね。
最近サイパンに81Lおいて来てしまっているので使ってないのですが今回の館山のウインドで81L
使えばもっともっと楽しかっただろうな。
正直道具はその時最高と思える道具を使わないと駄目なんですよね。
道具がないから我慢して他の道具を使うでは、すべてが中途半端になってしまうのでなんか損した気分です。
海遊びが最高だからそこにお金をかけるのは当たり前ですよね。
SUPにしてもウインドしてもです。
その分他の贅沢しなければ帳尻合いますから。
海水冷たいみたいですが耐えられるのかな?
今朝の気になるニュース
小僧寿しが生き残るにはこれだけ回転寿司が流行ってると難しい時代だなと感じますね。
単純に値段ではない気がします。
食べ物屋が流行る基本は味なのでよそより美味しい寿司を売るしかないんだろうけど。
でもチェーン店、特に半端な数のチェーン店は利益も追及するので味あげて値段も安くが難しいかも。
もっと店舗増やして仕入れ単価落とさないと値段勝負できなですからね。
商売は難しいですね。
でかくすればいいってもんではないんだよね。
社長の無責任な夢だけ追い求めると最後に鳴くのはその会社に尽くして来た社員なんだよね。
中途半端な歳で職を失うのはかなり辛いですよね。
ただそんな事考えていては大きくす事もできないのも現実問題ですが今いる社員を守る事が
まずは社長の責任なのでバランス大事だと感じます。
社長業楽ではないです。
儲かってると時は人もついてきますが少しでも傾くとすぐに人はいなくなります。
リスクの大きな職業です。
すき屋も拡大路線で今、岐路立たされれますからね。
今後どう切り抜けるか?
見所ですね。
コメント